
讃岐うどん:もちもち食感の本格うどん
讃岐うどん:もちもち食感の本格うどん
コシのある麺がたまらない!おうちで楽しむ讃岐うどん
噛むたびに広がる、もちもちとした食感!太くてコシのある讃岐うどんをご紹介します。深みのある鰹節だしに、新鮮なネギ、香ばしい海苔、そして風味をプラスする鰹節フレーク。日本の本場の味を、ご自宅で手軽にお楽しみください。特別な日や、いつもの日常をちょっと特別なものに変えてくれる、贅沢な一食になるでしょう。
主な材料- 生讃岐うどん 1人前
- 長ネギ 2〜3本
- かつお節(フレークまたは粉末) 適量
- 鰹節だし(ティーバッグまたはだしパック使用)
調理手順
Step 1
このレシピで使用したうどん麺は、高松から直接取り寄せた特別な讃岐うどんです。このうどんは太くてコシのある食感が特徴で、讃岐地方の職人技が詰まっています。
Step 2
大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、ぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら、生うどん麺をそっと加えます。麺同士がくっつかないように、箸で優しくほぐしながら、約15分間茹でます。(麺の太さやブランドによって茹で時間は調整してください。もちもちの食感がお好みなら15分、柔らかめがお好みなら少し長めに茹でても良いでしょう。)
Step 3
茹で上がったうどん麺は、すぐに冷たい水で手早く洗い、熱を取ります。こうすることで麺のコシがさらに引き立ち、麺同士がくっつくのを防ぐことができます。洗った麺はザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、つゆが薄まってしまうことがあります。
Step 4
器にティーバッグタイプの鰹節だしを入れ、お湯を注いで濃いだしを取ります。(市販のうどんつゆを使用しても構いません。)だしが取れたら、水気を切った茹でうどん麺をそっと入れます。その上に、小口切りにした新鮮な長ネギをたっぷりと乗せ、香ばしい風味を加える刻み海苔と、食感を豊かにする鰹節フレークまたは粉末をお好みで振りかければ、美味しい讃岐うどんの完成です。温かいまま、すぐに召し上がると最高の味を楽しめます。

