
愛情たっぷり 薬膳黒ニンニク参鶏粥 (サムゲチュク)
愛情たっぷり 薬膳黒ニンニク参鶏粥 (サムゲチュク)
暑い夏を乗り切る、滋味深い黒ニンニク参鶏粥
お母様の愛情がたっぷり詰まった、特別な黒ニンニク参鶏粥のレシピをご紹介します。体に良いとされる黒ニンニクも、お母様が自家製で作られたというこだわりよう。今年の夏は、ひと味もふた味も違う、特別な参鶏粥はいかがでしょうか。深いコクのあるスープと、もちもちの鶏肉、そして黒ニンニクの滋養を一杯に詰め込み、特別な夏を演出しませんか。
一緒に準備しましょう!- 新鮮な鶏肉 1羽(下処理済み)
- 白花蛇舌草(ハクダシヤン) 3片(きれいに洗って)
- 甘いナツメ 10個
- 元気が出る高麗人参(ファンギ) 2本
- 風味豊かな黒ニンニク 100g
- 香ばしい黒ごま 50g
- 水に浸したもち米 200g
- 新鮮な水 4リットル
- 旨味を加える塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、鶏肉の臭みを消し、澄んだスープを作るために、鍋に水4リットルを注ぎ、下処理済みの鶏肉1羽、白花蛇舌草(ハクダシヤン)3片、ナツメ10個、高麗人参(ファンギ)2本を入れて強火にかけます。沸騰したら弱火にし、鶏肉が完全に火が通るまで40分〜1時間ほどじっくり煮込みます。煮込んでいる間、白く濃厚なスープが抽出されてきますよ。
Step 2
鶏肉がよく煮えたら取り出し、少し冷まします。温かいうちに骨を丁寧に外し、身だけを食べやすい大きさにほぐすか、刻んで準備してください。こうすることで、後でお粥に鶏肉が柔らかく馴染み、さらに美味しくなります。
Step 3
体に良い黒ニンニクを準備する番です。黒ニンニク100gの皮をすべて剥いてください。黒ニンニクは独特の甘みと深い風味が特徴で、参鶏粥の味を一層格上げしてくれるでしょう。
Step 4
次に、黒ニンニクの風味をスープにしっかり広げるために、ミキサーで混ぜます。ボウルに準備した黒ニンニク100g、香ばしい黒ごま50g、そして澄んだ鶏肉のスープの一部(約1〜2カップ程度)を入れて、滑らかになるまで混ぜてください。黒ごまが入ることで、さらに香ばしく、まろやかな風味が加わります。
Step 5
いよいよ、鶏肉のスープにもち米を入れてお粥を炊きます。澄んだ鶏肉のスープにもち米200gを入れ、旨味を加える塩ひとつまみで味を調えます。弱火で米粒がほぐれるまで、かき混ぜながら煮込んでください。米粒がしっかりとほぐれて、とろりとしたお粥になるまで煮込むのがポイントです。
Step 6
最終段階です!米が柔らかくほぐれたら、あらかじめ混ぜておいた黒ニンニクと黒ごまのミックスを鍋に入れ、よく混ぜ合わせます。弱火でさらに5分ほど煮込み、黒ニンニクの風味が全体に均一に広がるようにします。煮込んでいる間は絶えずかき混ぜて、焦げ付きを防ぎ、滑らかなお粥に仕上げましょう。ほぐした鶏肉を加え、さらに一煮立ちさせれば、美味しい黒ニンニク参鶏粥の完成です!熱々を召し上がれ。

