
カリッと美味しい!ネギチヂミの簡単レシピ – 初心者でも失敗しない
カリッと美味しい!ネギチヂミの簡単レシピ – 初心者でも失敗しない
香ばしいネギの風味がたまらない、カリカリチヂミ
新鮮なネギをたっぷり使った、香りと食感がたまらないネギチヂミを作りましょう。外はカリッと、中はふんわりとした、誰もが好きな美味しいチヂミです。簡単な材料と工程で、お家でもお店のような本格的な味を楽しめますよ。
主な材料- ネギ 1束(約200g)
- チヂミ粉 1カップ
- 天ぷら粉 1カップ
- 卵 1個
- サラダ油 たっぷり
- 水 約2カップ(生地の様子を見ながら調整)
調理手順
Step 1
まず、ネギをきれいに洗い、水気をしっかり切ります。傷んだ葉や汚れを取り除き、流水で数回丁寧に洗って土や汚れを完全に落としましょう。洗ったネギはキッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取っておくと、チヂミがよりカリッと仕上がります。
Step 2
ボウルにチヂミ粉と天ぷら粉を1:1の割合で入れます。(例:チヂミ粉1カップ、天ぷら粉1カップ)そこに水を約2カップ、少しずつ加えながら、泡立て器や箸でよく混ぜ合わせます。生地の濃さは、トロリと流れ落ちるくらいが目安です。ゆるすぎるとネギにうまく絡まず、逆に濃すぎるとチヂミが厚くなりすぎてベタッとなりやすいので、ちょうど良い濃さに調整してください。
Step 3
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりひきます。フライパン全体に油がなじむように広げましょう。下処理したネギを、フライパンの大きさに合わせて、きれいに並べていきます。少し重ねても大丈夫ですが、あまり密集させすぎると火の通りが悪くなることがあります。
Step 4
生地をお玉一杯分ほどすくい、ネギの上からジグザグに、全体に均一に流しかけます。ネギとネギの隙間を生地で埋めるようにすることで、ネギが生地によく絡みます。かけすぎには注意し、ネギの形を活かす程度にしましょう。
Step 5
生地をかけ終えたら、火を中弱火にし、生地全体に火が通るようにします。少し待って、生地が固まり始め、縁がうっすらと黄色くなってきたら、卵1個を割り入れて、黄身と白身が全体に広がるようにそっと流し入れます。そして、フライ返しやフライパンをうまく使って、全体をそっとひっくり返し、もう片面もカリッとなるまで焼いていきます。
Step 6
両面がきつね色になり、触ってみてしっかりとしたカリッとした食感が感じられたら、美味しいネギチヂミの完成です!お好みで、醤油、酢、唐辛子などを混ぜたタレにつけて、熱々を召し上がれ。

