Uncategorized

さっぱり夏のカクテュギ





さっぱり夏のカクテュギ

フルーツなしでも美味しい!夏のカクテュギの簡単レシピ

さっぱり夏のカクテュギ

キムチの中でも特に簡単に作れるカクテュギ。梨やリンゴなどのフルーツの自然な甘みを活かしたキムチは美味しいですが、フルーツがないからといって諦める必要はありません。フルーツがなくても簡単に作れる、夏にぴったりのカクテュギをご紹介します。手間いらずで、ご飯のお供にぴったりな副菜です。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

大根の塩漬け

  • 大根 3/4本
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 大さじ2

もち米粉の糊

  • 水 70ml
  • もち米粉 大さじ1

調味料

  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ2
  • 梨ジュース 80ml(梨の代わり)
  • 唐辛子粉 大さじ1(色付け用) + 大さじ2(調味用)
  • ニンニク 8かけ分(すりおろし)
  • 生姜 2かけ分(薄切り)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ または 万能ねぎ 少々

調理手順

Step 1

新鮮な大根をきれいに洗い、水気を拭き取ってから、一口大(約1.5~1.7cm角)のカクテュギ用に切ってください。均一な大きさに切ると、火の通りも均一になり、食感も良くなります。

Step 1

Step 2

切った大根に砂糖と塩をまんべんなく振りかけます。1時間ほど漬け込む間に、一度か二度かき混ぜて、味が均一に染み込むようにしてください。大根から水分が出てきて、しんなりするはずです。

Step 2

Step 3

小さな鍋に水70mlともち米粉大さじ1を入れ、ダマにならないようによく混ぜます。中弱火にかけ、絶えずかき混ぜながら煮詰め、糊状になったら火から下ろして完全に冷ましてください。この糊がキムチにとろみと旨味を与えます。

Step 3

Step 4

ミキサーに、玉ねぎ1/2個、ニンニク8かけ分(すりおろし)、生姜2かけ分、そして梨の代わりとして梨ジュース80mlを入れ、滑らかになるまでよく混ぜてください。フルーツなしでも甘みと風味を加える重要な工程です。

Step 4

Step 5

滑らかになった調味料に、唐辛子粉大さじ2を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。この調味料がカクテュギの味の決め手となります。

Step 5

Step 6

1時間塩漬けにした大根から出た水分は捨ててください。大根は洗わずにそのまま使います。もし味見をして塩辛すぎる場合は、流水でさっと一度だけ洗い、しっかりと水気を絞ってから使用してください。

Step 6

Step 7

水気を切った大根に、唐辛子粉大さじ1を加えて、色がきれいに付くように優しく混ぜ合わせます。見た目を良くし、ほのかな唐辛子の風味を加える工程です。

Step 7

Step 8

ここへ、作っておいた調味料、冷ましたもち米粉の糊、そして刻んだ長ネギ(または万能ねぎ)をすべて加えて、大根を潰さないように優しく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるように注意してください。

Step 8

Step 9

よく混ぜ合わせたカクテュギを、清潔な密閉容器にぎゅっと詰め込みます。蓋をしっかり閉め、常温で一日置いて発酵させます。

Step 9

Step 10

翌日、容器を開けてみると、カクテュギの表面に小さな泡がポコポコと上がっているのが確認できるはずです。これはカクテュギが美味しく発酵している証拠です!さらに一日冷蔵庫で熟成させてから、ひんやりシャキシャキの夏のカクテュギをお楽しみください!

Step 10



さっぱり夏のカクテュギ はコメントを受け付けていません