Uncategorized

ふっくら甘い!手作りホットク(韓国風蒸しパン)





ふっくら甘い!手作りホットク(韓国風蒸しパン)

失敗知らず!もちもち食感のホットク作りに挑戦

ふっくら甘い!手作りホットク(韓国風蒸しパン)

雨の週末、お家で温かいホットクを作りませんか?冷凍庫にあったあんこ(冷麺用のもの)を活用すれば、誰でも簡単にあっという間に美味しいホットクが作れます。蒸したてのふっくら感と、甘さ控えめのあんこが絶妙な組み合わせ。家族みんなで楽しめる、心温まるおやつです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

生地の材料

  • 強力粉 1kg
  • ドライイースト 10g
  • 塩 3g
  • ぬるま湯(約36〜40℃)600g

具材

  • あんこ 300g(市販のもの、または自家製)

調理手順

Step 1

このレシピで、約12個の美味しいホットクが作れます。まず、ドライイースト(10g)がしっかり溶けるように、ぬるま湯(約36〜40℃)600gを準備します。イーストが温かいお湯に溶けることで、生地がふっくらと発酵しやすくなります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに強力粉(1kg)を計量して入れ、箸や泡だて器を使って、準備しておいたイースト液を少しずつ加えながら軽く混ぜ合わせます。最初は粉っぽいですが、混ぜていくうちに生地がまとまってきます。

Step 2

Step 3

材料がある程度まとまってきたら、清潔な使い捨て手袋(ビニール手袋)を着用し、手で生地をこね始めます。ボウルの中で生地を押し、折りたたんで、こねる作業を繰り返しながら、グルテンを引き出し、なめらかな状態を目指しましょう。

Step 3

Step 4

生地に粉っぽさがなくなり、表面がなめらかになったら、ボウルに戻し、ラップまたは濡れ布巾でしっかりと覆います。25〜30℃くらいの暖かい場所で、最低1時間以上、一次発酵させます。この間に生地が約2倍に膨らみます。

Step 4

Step 5

一次発酵がうまくいったか確認するには、生地の一部をそっと伸ばしてみます。クモの巣のように薄く、破れにくい弾力があれば、発酵成功です。生地の体積が約2倍に膨らんでいるはずです。

Step 5

Step 6

発酵した生地を、軽く打ち粉をした台の上に取り出します。拳で生地を強く叩きつけたり、押したりして、生地の中に溜まったガスを抜く「ガス抜き」を行います。この工程で、ホットク特有のもちもちとした食感が生まれます。生地がなめらかになるまで、しっかりこね直しましょう。

Step 6

Step 7

生地を約12等分にし、それぞれ丸めます。丸めた生地を手のひらで円形に平たく伸ばし、中央を少し厚めに、縁を薄くして、あんこを包みやすい形に整えます。

Step 7

Step 8

平たく伸ばした生地の中央に、大さじ1杯程度あんこを乗せます。生地の縁を上に向かって集めるようにして、あんこが漏れないようにしっかりとつまんで閉じます。閉じた部分が下になるように置きます。

Step 8

Step 9

成形したホットクを、蒸し器の蒸し布(またはクッキングシート、濡れ布巾)を敷いた上に並べます。常温で約10〜15分間、二次発酵させます。その間に、蒸し器の鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかけて蒸気が出る準備をします。

Step 9

Step 10

蒸し器から勢いよく蒸気が出始めたら、二次発酵が終わったホットクを蒸し器に素早く並べ、すぐに蓋をします。強火で約8分間蒸します。(ホットクの大きさによって、3分程度、蒸し時間を調整してください。)蒸しあがった熱々のホットクを取り出す際は、やけどに十分注意してください!

Step 10



ふっくら甘い!手作りホットク(韓国風蒸しパン) はコメントを受け付けていません