
野菜たっぷり米粉のチヂミ
野菜たっぷり米粉のチヂミ
ホットケーキミックスなしでも美味しい!野菜満載の米粉チヂミレシピ
おうちにホットケーキミックスがない時でも大丈夫!小麦粉の代わりに米粉を使って、簡単で美味しい野菜チヂミを作りましょう。色々な野菜をたっぷり加えて、ヘルシーで香ばしい味わいが楽しめます。たくさん作って冷凍保存しておけば、解凍して温め直すだけで手軽なおかずにもなりますよ。しっかりとした食事にも、お子様のおやつにもぴったりです!
チヂミ生地の材料- 米粉 大さじ6
- 片栗粉 大さじ3
- 卵 1個
- ガーリックパウダー 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ニラ 1/2束(約50g)
- 玉ねぎ 1個(中)
- ズッキーニ 1/2本(中)
- 万能ねぎ 1/2束(約50g)
- 氷水 100ml
甘辛タレの材料- 玉ねぎ 1/2個(小、みじん切り)
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- チリパウダー 少々(お好みで調整)
- 玉ねぎ 1/2個(小、みじん切り)
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- チリパウダー 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まずはチヂミの生地を作りましょう。大きめのボウルに、米粉大さじ6、片栗粉大さじ3、卵1個を割り入れます。ここにガーリックパウダー小さじ1を加え、塩こしょうも少々振ります。最後に氷水100mlを加えて、泡だて器やスプーンでダマがなくなるまでよく混ぜ、生地を滑らかにします。(ポイント:氷水を使うことで、よりカリッとした食感になります。)
Step 2
次に野菜を準備します。ニラはきれいに洗い、3〜4cmの長さに切ります。玉ねぎとズッキーニは薄切りにします。万能ねぎも同様の長さに切ってください。(ポイント:冷蔵庫にある他の野菜、例えば人参、パプリカ、きのこなどを活用しても良いでしょう。冷蔵庫の余り野菜を使えば、さらに無駄なく作ることができます。)
Step 3
準備した野菜をすべて生地のボウルに入れ、手で優しく混ぜ合わせ、生地が野菜に均一に絡むようにします。強くこねすぎないように注意してください。
Step 4
では、チヂミを焼いていきましょう。フライパンにオリーブオイルまたはサラダ油を多めにひき、中火で熱します。フライパンがしっかりと温まるのがポイントです。
Step 5
熱したフライパンに生地をお玉一杯分落とし、お好みの大きさや厚さに広げます。厚すぎると中まで火が通りにくくなるので、適度な厚さに調整してください。
Step 6
表面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返し、反対側も同様にきつね色でカリッとなるまで焼きます。全体が均一に焼けるように、弱めの中火でじっくり焼くのがおすすめです。
Step 7
このレシピの分量で、合計2枚のチヂミが完成します。お好みで1枚を食べやすい大きさにカットしてお弁当のおかずにするもよし、もう1枚はすぐに食べるもよしです。(ポイント:添えるタレを作るとさらに美味しくなります!小さなボウルに、みじん切りにした玉ねぎ1/2個、醤油大さじ2、みりん大さじ2、酢大さじ2、砂糖小さじ1、チリパウダー少々を入れて混ぜれば完成!)

