
ヘルシーで美味しい!魚のカレー炒めご飯
ヘルシーで美味しい!魚のカレー炒めご飯
ダイエット中でも大満足!魚のカレー炒めご飯レシピ
市販のダイエット弁当よりもずっと満足感と美味しさを実感できる、手作りダイエット弁当!150g程度でもしっかりお腹を満たせるので、より効果的です。カロリー計算は苦手ですが、手作り弁当の方が体に良い変化をもたらしてくれることは、体重が証明してくれます。何より、自分の好みに合わせて調整して食べられるのが嬉しいポイントです。今回は、どこにもない、私の舌を魅了する「魚のカレー炒めご飯」をご紹介します。お魚好きだけどダイエットで我慢していた方には、このレシピは新鮮な朗報となるでしょう。魚臭さを感じさせない、香ばしく炒めた魚のカレー炒めご飯で、美味しく健康的なダイエットを始めましょう。今日も皆さん、お元気でお過ごしくださいね〜♡
主な材料- 雑穀米 2膳分
- サバの切り身またはお好みの魚の切り身 少々
- キャベツ 1/4個
- しいたけ 1個
- 鶏肉ソーセージまたはウィンナーソーセージ 4本
- 青唐辛子(韓国産) 1/2個
- 赤唐辛子(韓国産) 1/2個
調味料- オリーブオイル 大さじ2
- カレー粉 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- カレー粉 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備です。キャベツは食べやすい大きさ(約2cm角)に切り、しいたけも同様の大きさに切って準備します。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、細かくみじん切りにすると、ピリッとした辛味が加わります。
Step 2
魚の切り身を準備します。もし丸ごと魚を使う場合は、骨を取り除いて身だけにし、食べやすい大きさ(約2cm角)に切ってください。すでに切り身になっている魚を使う場合は、そのまま使用します。
Step 3
温めた中華鍋または深めのフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、中火で予熱します。準備したみじん切りニンニク(省略可、加えるとより美味しくなります)を加え、香りが立つまで約30秒炒めます。
Step 4
次に、切ったしいたけとキャベツを鍋に加え、野菜がしんなりするまで約2〜3分炒めます。しいたけの香りとキャベツの甘みがオイルと合わさり、美味しい土台となります。
Step 5
準備した魚の切り身と鶏肉ソーセージ(またはウィンナーソーセージ)を加え、一緒に炒めます。魚に火が通ったら、カレー粉大さじ2を加えて、全ての材料にカレー粉が均一に絡むように混ぜながら炒めます。この時、みじん切りにした青唐辛子と赤唐辛子も一緒に加え、辛味をプラスします。全ての材料がよく火を通るまで、カレーの香りが十分に広がるまで炒めてください。
Step 6
炒めご飯が完成したら、温かい雑穀米2膳分とよく混ぜ合わせるか、炒めご飯を米の上に乗せてお弁当箱にきれいに盛り付けます。お好みで目玉焼きやナッツを添えても良いでしょう。美味しく召し上がって、健康的な一日をお過ごしください!

