Uncategorized

カリカリ食感!ライスペーパーとベーコンのロール揚げ





カリカリ食感!ライスペーパーとベーコンのロール揚げ

余ったライスペーパー活用術!お子様のおやつや、お酒のおつまみに最適!

カリカリ食感!ライスペーパーとベーコンのロール揚げ

生春巻きを作ったときに余ったライスペーパーを使って、特別な一品を作ってみました。香ばしいベーコンと新鮮な野菜、そして柔らかな卵焼きが絶妙に調和し、老若男女問わず喜ばれる味わいです。簡単に作れるのも嬉しいポイントです。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ズッキーニ 1/2個
  • にんじん 1本
  • 卵 4個
  • 厚切りベーコン 8枚
  • ライスペーパー 適量
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニはきれいに洗い、千切り器や包丁で細かく千切りにします。千切りにしたズッキーニに軽く塩を振り、約10分ほど置いて水分を出します。その後、手でしっかりと水気を絞ってください。こうすることで、ズッキーニの苦味が取れ、食感がより良くなります。

Step 1

Step 2

にんじんもきれいに洗い、ズッキーニと同様に細かく千切りにします。にんじんのシャキシャキとした食感が、料理の風味を一層豊かにしてくれるでしょう。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに卵を4個割り入れ、塩をひとつまみ加えて味を調えます。泡立て器で優しく溶きほぐし、滑らかな卵液を作ります。

Step 3

Step 4

熱したフライパンに油を薄くひき、弱火で溶き卵を薄く流し入れて、卵焼き(ジダン)を作ります。焦げ付かないように注意しながら、両面がきつね色になるまで焼いてください。

Step 4

Step 5

焼きあがった卵焼きは、少し冷ましてから、食べやすいように細かく千切りにします。まるで麺のようになるように、きれいに切ってください。

Step 5

Step 6

厚切りのベーコンは、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。熱したフライパンにベーコンを入れ、中火で両面がきつね色になりカリッとするまで焼いて油を切ります。キッチンペーパーで軽く押さえて余分な油を取ると、よりあっさりと仕上がります。

Step 6

Step 7

お湯を準備し、ライスペーパーを10秒ほどさっと浸してすぐに引き上げます。長すぎると破れてしまうので注意してください。軽く水気を切ったライスペーパーをまな板や広めの皿の上に広げ、準備した千切りズッキーニ、にんじん、卵焼き、焼いたベーコンを端の方にきれいに並べます。具材を乗せすぎると巻きにくくなるので、適量を使用しましょう。

Step 7

Step 8

ライスペーパーの下側をまず折り込み、具材を包み込みます。次に両端を内側に折り込み、しっかりと奥に向かって巻いていきます。生春巻きのように、きれいに巻いてください。

Step 8

Step 9

中火で熱したフライパンに油を多めにひき、準備したライスペーパーのロールを並べ、両面がきつね色になりカリッとするまで、時々返しながら揚げ焼きにします。外側がカリッとして、中の具材が温まるまで焼いてください。

Step 9

Step 10

よく焼けたライスペーパーのベーコンロールを、食べやすいように皿に盛り付けます。お好みで、ハサミで半分に切っても良いでしょう。中央には、生春巻きのソースやしゃぶしゃぶ用のタレを添えると、さらに美味しくいただけます。

Step 10

Step 11

ピリ辛で甘めのしゃぶしゃぶタレにつけて食べると、カリカリのライスペーパーと香ばしいベーコン、新鮮な野菜の組み合わせがたまりません!簡単なのに特別感のある一品としておすすめです!

Step 11



カリカリ食感!ライスペーパーとベーコンのロール揚げ はコメントを受け付けていません