Uncategorized

春の香りを満喫!栄養満点チウィナムルのおにぎりバーガー&ピリ辛コチュジャンおにぎりバーガー





春の香りを満喫!栄養満点チウィナムルのおにぎりバーガー&ピリ辛コチュジャンおにぎりバーガー

もちもちの川智1号米と香ばしいチウィナムルの絶妙な組み合わせ!満足感たっぷりのチウィナムルおにぎりバーガーとピリ辛コチュジャンおにぎりバーガーのレシピ

春の香りを満喫!栄養満点チウィナムルのおにぎりバーガー&ピリ辛コチュジャンおにぎりバーガー

簡単なのに満足感たっぷり!ランチにも、お弁当にもぴったりの、おにぎりバーガーのレシピをご紹介します。特に、もちもちとした食感がたまらない「川智1号」というお米に、香りの良いチウィナムル(ノビル)を加えたご飯は、それだけでもご馳走です。そこに、肉汁あふれるプルコギ、とろーりチーズ、ふんわり卵焼きをプラスすれば、味、栄養、食感のすべてを兼ね備えた、最高のおにぎりバーガーが完成します。あっさりしたプルコギ味と、甘辛いコチュジャン味の2種類で楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

香ばしいチウィナムルご飯

  • 京畿米(キョンギミ)川智1号(カワジ イチゴウ)米 2カップ
  • 茹でたチウィナムル 60g
  • 塩 小さじ1
  • 料理酒(みりんなど)大さじ1

おにぎりバーガーの具材

  • 牛肉(プルコギ用)160g
  • レタス 2〜3枚
  • エゴマの葉(ペリラ)2枚
  • スライスチーズ 2枚
  • 卵 2個
  • プルコギのタレ 大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ2
  • コチュジャン 大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • 照り焼きソース 少々
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、おにぎりバーガーに使う「京畿米 川智1号」は、きれいに洗い、30分ほど水に浸しておきます。お米の粘りを引き出すための大切な工程です。

Step 1

Step 2

茹でて準備したチウィナムルは、きれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。浸水させたお米と一緒に炊飯器に入れてご飯を炊きます。(私は電気炊飯器を使いました。)ご飯を炊く際に、料理酒大さじ1と塩少々を加えると、チウィナムルの風味がより一層引き立ちます。

Step 2

Step 3

プルコギ用の牛肉は、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。ボウルに入れ、プルコギのタレ大さじ2とおろしニンニク大さじ2を加えてよく揉み込みます。最低20分ほど漬け込み、味がしっかり染み込むようにします。

Step 3

Step 4

漬け込んだ牛肉は、熱したフライパンに入れ、水分がなくなるまでカリッと香ばしく炒めます。焦げ付かないように火加減に注意しながら炒めるのが、美味しいプルコギを作るコツです。

Step 4

Step 5

卵は目玉焼きにします。黄身が半熟状態(少しとろりとしているくらい)で火を止めると、バーガーの中でとろけ出し、美味しさを引き立てます。

Step 5

Step 6

ツヤがあり、もちもちに炊きあがったチウィナムルご飯は、しゃもじで優しく混ぜ、ご飯粒を潰さないようにします。おにぎりバーガー1個分(約200g)を取り分け、ごま油大さじ1を加えて香ばしい風味をプラスし、よく混ぜ合わせます。

Step 6

Step 7

出来上がったチウィナムルご飯200gを2つ分用意し、おにぎりバーガーの形に整えます。温かいうちに形を整えて冷ますと、形がしっかり固まり、時間が経っても柔らかい食感を保つことができます。ご飯を握る際は、力を入れすぎると固くなるので、優しく握ってください。

Step 7

Step 8

おにぎりバーガーの土台の上に、新鮮なレタスとエゴマの葉を食べやすい大きさにちぎって乗せ、先ほど炒めたカリカリのプルコギをたっぷりと乗せます。最後に照り焼きソースを軽くかけ、風味を加えます。

Step 8

Step 9

その上にスライスチーズを乗せ、準備しておいた半熟の目玉焼きを乗せます。最後に、もう一つのおにぎりバーガーで挟めば、美味しいチウィナムル栄養おにぎりバーガーの完成です!もちもちのご飯のおかげで形もきれいに保て、時間が経っても柔らかい食感が本当に魅力的です。

Step 9

Step 10

次は、ピリ辛のコチュジャンおにぎりバーガーを作りましょう。別のボウルに、チウィナムルご飯200gを取り分け、コチュジャン大さじ2とごま油大さじ1を加えてよく混ぜ、甘辛いご飯を作ります。

Step 10

Step 11

コチュジャンで味付けしたご飯にも、同じようにレタス、エゴマの葉、カリカリプルコギ、チーズ、目玉焼きを順番に乗せて挟めば、ピリ辛コチュジャンおにぎりバーガーも簡単に完成します!2種類の味で、満足感のある美味しい食事をお楽しみください。

Step 11



春の香りを満喫!栄養満点チウィナムルのおにぎりバーガー&ピリ辛コチュジャンおにぎりバーガー はコメントを受け付けていません