Uncategorized

香ばしい全粒粉使用!白菜のチヂミ





香ばしい全粒粉使用!白菜のチヂミ

私の最高にヘルシーなレシピ:全粒粉白菜チヂミ

香ばしい全粒粉使用!白菜のチヂミ

今日は、普通の小麦粉の代わりに全粒粉を使って、白菜のチヂミを作ってみました。全粒粉特有の香ばしさをそのまま感じていただける、ヘルシーで美味しい一品です。甘みのある白菜と香ばしい全粒粉の組み合わせは格別ですよ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 全粒粉 3カップ
  • 白菜(結球白菜) 8枚
  • 塩 少々
  • えごま油(または、ごま油) たっぷり
  • 赤唐辛子 1本

調理手順

Step 1

まずは、今回使う白菜(結球白菜)をご紹介します。サクサクとした食感とほんのりとした甘みが特徴の白菜は、このようにチヂミにすると本当においしくいただけます。

Step 1

Step 2

白菜は流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。水気が残っていると、チヂミがべちゃっとしてしまうので、念入りに水気を拭き取ることが大切です。

Step 2

Step 3

白菜の葉の、白い軸の部分に2〜3箇所、包丁で切り込みを入れます。こうすることで、白菜が柔らかくなり、生地がしっかり絡んでより美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

切り込みを入れた白菜の表裏に、全粒粉を薄くまぶします。粉がしっかりつくように、手で優しく押さえるようにすると良いでしょう。

Step 4

Step 5

ボウルに全粒粉3カップを入れ、塩少々を加えます。水を少しずつ加えながら、菜箸や泡立て器で混ぜ、スプーンからゆっくりと落ちるくらいの、ゆるすぎず、固すぎない生地の固さ(少しとろみがあるくらいが目安です)に仕上げてください。

Step 5

Step 6

赤唐辛子はきれいに洗い、ヘタを取って、斜め薄切りにします。そして、準備した白菜を全粒粉の生地に、表裏まんべんなく絡ませます。(生地がしっかり絡むように、手で広げて塗るのがおすすめです!)

Step 6

Step 7

熱したフライパンにえごま油(または、ごま油)をたっぷりとひき、生地を絡ませた白菜を並べ入れ、中弱火で表裏がきつね色になるまで焼きます。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 7

Step 8

白菜がある程度焼けたら、見た目も華やかで風味も良くなる、斜め切りにした赤唐辛子を白菜の上に彩りよく乗せます。赤唐辛子を乗せると、彩りが鮮やかになり、より食欲をそそる見た目になりますよ。

Step 8

Step 9

白菜の白い部分が透き通り、チヂミの周りがカリッとするまで、表裏を返しながらしっかりと焼いてください。よく焼くことで、食感がさらに良くなります。

Step 9

Step 10

香ばしい全粒粉の白菜チヂミの完成です!熱々をすぐにいただくのが一番おいしいです。お好みで、醤油ベースのタレにつけても楽しめます。

Step 10



香ばしい全粒粉使用!白菜のチヂミ はコメントを受け付けていません