
冷凍豚肉で作る、ピリ辛絶品!豚キムチチゲ
冷凍豚肉で作る、ピリ辛絶品!豚キムチチゲ
冷凍庫の豚肉で簡単!本格豚キムチチゲの作り方
冷凍庫に眠っている豚肉も、解凍いらずでパッと作れる、絶品豚キムチチゲのレシピです。失敗知らずのこの味は、あの有名料理研究家、ペク・ジョンウォンさんのレシピを参考にしました!ご家庭でも驚くほど美味しく作れるコツを、丁寧に解説します。ご飯が何杯でも進むこと間違いなしですよ!
材料- 冷凍豚肉 200g (バラ肉、肩ロースなどお好みの部位)
- よく熟した白菜キムチ 300g (古漬けキムチが特におすすめ!)
- アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
- だし汁 600ml (または、昆布と鰹節の出汁、米のとぎ汁、水)
- おろしにんにく 大さじ1
- 韓国醤油(だし醤油) 小さじ2分の1 (味を見て調整)
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5 (お好みで調整)
- 砂糖 小さじ1弱 (キムチの酸味を和らげる)
- 長ネギ 1/2本
- 玉ねぎ 1/4個
- 青唐辛子 1本 (辛さを増したい場合)
調理手順
Step 1
冷凍庫から取り出したばかりの、カチカチに凍った豚肉を用意します。解凍せずにそのまま使うことで、肉汁の流出を最小限に抑え、より柔らかく美味しいキムチチゲに仕上がります。
Step 2
深めの鍋に、準備した冷凍豚肉をそのまま入れます。ここにだし汁600mlを注ぎ入れます。(昆布と鰹節で取った出汁や米のとぎ汁を使うと、より深い旨味が出ますが、なければ水でも大丈夫です。) だし汁または水を加えるのと同時に、アミの塩辛大さじ1を加えてください。これにより豚肉の臭みが消え、スープに旨味が増します。
Step 3
強火で、豚肉が完全に火が通るまでしっかりと煮立たせます。煮込んでいる間に豚肉から美味しい旨味がスープに溶け出すように、十分に煮込むことが大切です。
Step 4
豚肉がある程度火が通ったら、塊のまま取り出し、食べやすい大きさ(一口大)に切ります。こうしてあらかじめ切っておくことで、後でスープの味がよく染み込み、より美味しくなります。
Step 5
切った豚肉を再び鍋に戻し、そのまま煮込み続けます。煮込んでいる最中に鍋の表面に浮いてくるアクは、澄んだスープにするために丁寧に取り除いてください。豚肉が柔らかく煮えて、スープが少し煮詰まったら、次の材料を加える準備をします。
Step 6
ここで、よく熟したキムチを加えます。キムチはハサミで食べやすい大きさに切って加えると、スープによく味が馴染みやすくなります。
Step 7
キムチが馴染むように一緒に煮込みながら、調味料を加えます。おろしにんにく大さじ1、砂糖小さじ1弱(キムチの酸味をまろやかにしてくれます)、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1.5、韓国醤油(だし醤油)小さじ2分の1を加えて、よく混ぜ合わせます。韓国醤油は旨味をプラスしてくれるので、キムチの塩分に合わせて量を調整してください。
Step 8
全ての材料と調味料が一体となるように、さらにひと煮立ちさせます。キムチが柔らかく煮えるにつれて、スープに深い味わいが染み渡るでしょう。
Step 9
最後に、長ネギは斜め切り、玉ねぎは薄切り、青唐辛子は小口切りにした野菜を加えます。そして、3分ほどさらに煮て野菜がしんなりしたら火を止めます。ピリッとしてコクのある豚キムチチゲの完成です!熱々のご飯と一緒に美味しく召し上がってください。

