
手作り味噌で作る、奥深い味わいの韓国風みそチゲ
手作り味噌で作る、奥深い味わいの韓国風みそチゲ
自家製デンジャン(韓国味噌)の豊かな香りが生きる、ご飯が進むデンジャンプルコギの黄金レシピ
暑い夏の日、食欲がない時でもご飯にかけてサラサラとかきこみたくなるデンジャンチゲは最高ですよね!久しぶりに自家製デンジャンで心を込めて作ってみました。やはり変わらず、深く香ばしい味わいが絶品です。一人分の鍋に家族の食卓が豊かになる魔法、一緒に作ってみませんか?
材料- 煮干しだし 500ml(煮干しと昆布を約10分煮出して取っただし汁)
- 自家製デンジャン(在来種味噌)大さじ1(約20g)
- 韓国さつまいも(紅芯大根) 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- ズッキーニ(韓国風) 1/4個(中サイズ)
- 木綿豆腐 1/2丁(しっかりめの焼き豆腐またはチゲ用)
- エノキダケ 1/2袋
- 韓国唐辛子(青唐辛子) 1本(辛味がお好みの場合)
- ニンニクみじん切り 大さじ1(新鮮なもの)
調理手順
Step 1
まず、煮干しだしをしっかりと沸騰させてください。だしが沸騰したら、自家製デンジャンを大さじ1杯、たっぷり加えてください。塊が残らないように、スプーンで混ぜながら味噌をだし汁にしっかりと溶かすことが重要です。
Step 2
味噌が溶けたら、角切りにした韓国さつまいもを最初に入れて、ひと煮立ちさせてください。さつまいもがある程度柔らかくなってきたら、切ったズッキーニと玉ねぎを加え、中火で約5分さらに煮て、野菜の甘みがだしに溶け出すようにします。
Step 3
野菜がある程度煮えたら、角切りにした豆腐を入れてください。豆腐が崩れないように優しく混ぜながら、2〜3分ほど煮て温めます。豆腐は煮すぎると崩れてしまうことがあるので注意してください。
Step 4
もうすぐ完成です!下処理したエノキダケを加え、小口切りにした青唐辛子とニンニクのみじん切りも一緒に加えてください。青唐辛子はピリッとした辛味を加え、ニンニクはデンジャンチゲの風味をより一層深めてくれます。
Step 5
全ての具材が馴染むようにもうひと煮立ちさせたら、美味しいデンジャンチゲの完成です!火を止め、器に盛り付け、温かいご飯と一緒にお召し上がりください。お好みでネギや赤唐辛子を加えても美味しいです。

