
柔らかい!コチュジャンとイカの旨味炒め(チンミチェポックン)
柔らかい!コチュジャンとイカの旨味炒め(チンミチェポックン)
韓国のおつまみ・おかず!コチュジャンで甘辛く仕上げる、ご飯が進む「チンミチェポックン」
白くて柔らかい干しイカ(チンミチェ)を使った、コチュジャン風味の甘辛炒めのレシピをご紹介します。お子様のおやつにも、しっかりとしたご飯のおかずにもぴったりです!
主な材料- 乾燥イカ(白チンミチェ) 200g
- マヨネーズ 大さじ1
調味料- 砂糖 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 水 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- オリゴ糖(水あめなど)大さじ2
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白)小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
- 水 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- オリゴ糖(水あめなど)大さじ2
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ3
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白)小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、200gの白チンミチェ(乾燥イカ)を用意します。お子様も食べやすいように、4〜5cm程度の長さに切るのがおすすめです。ハサミで切るよりも、手で繊維に沿って優しく裂くようにして切ると、調理後もイカがより柔らかく美味しく仕上がります。ハサミで切ると長さが不均一になり、見た目が少し残念になることがあります。
Step 2
ボウルに裂いたチンミチェを入れ、マヨネーズ大さじ1を加えます。マヨネーズを手のひらに広げてからイカをまぶすようにすると、ダマにならずに全体に均一にコーティングできます。
Step 3
マヨネーズを絡めたチンミチェを、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。こうすることで、マヨネーズがチンミチェ全体に均一にコーティングされ、しっとりとした柔らかい食感が加わります。
Step 4
次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。小さめの鍋かフライパンに、砂糖大さじ1、コチュカル大さじ1、水大さじ1、サラダ油大さじ1、オリゴ糖大さじ2、そしてメインの調味料であるコチュジャン大さじ3をすべて入れます。強火ではなく中火で加熱すると、調味料が焦げ付かずに良く混ざります。
Step 5
調味料が煮立ったら、火を非常に弱くして1分ほどさらに煮詰め、火を止めて粗熱を取ります。調味料が熱いうちにそのまま加えるとイカが水っぽくなってしまうことがあるので、少し冷ます工程が大切です。
Step 6
少し冷めた調味料を、マヨネーズで和えたチンミチェに加え、ごま油大さじ1と炒りごま小さじ1/2を足します。ここで、すべての材料を手で優しく混ぜ合わせ、チンミチェに調味料が均一に絡むようにします。使い捨てのビニール手袋を使うと、手が汚れず便利ですよ。
Step 7
調味料が均一に絡んだら、軽く炒めましょう。中弱火で熱したフライパンに、調味料を絡めたチンミチェを入れ、1〜2分ほどさっと炒めます。炒めすぎるとイカが硬くなることがあるので、調味料がチンミチェにしっかりコーティングされる程度に炒めるのがポイントです。このように軽く炒めることで、風味がさらに引き立ちます。
Step 8
完成したコチュジャン炒めは、硬さがなくとても柔らかいので、お子様から大人までみんなが美味しく楽しめる素晴らしいおかずになります。ご飯に乗せたり、お弁当のおかずにも最適です!

