Uncategorized

簡単!シャキシャキ 막김치(マックキムチ)





簡単!シャキシャキ 막김치(マックキムチ)

米粉のつゆなしでOK!誰にでも愛されるご飯泥棒、マックキムチの作り方

簡単!シャキシャキ 막김치(マックキムチ)

旬の白菜が安くなるこの時期に、白菜キムチとは一味違う、さっぱりとして上品な味わいのマックキムチを作りませんか?漬け込みキムチの味が苦手な方や、食欲がない時でも、甘酸っぱく楽しめます。シャキシャキとした食感と爽やかな味わいは格別で、ご家族みんなが喜ぶこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 白菜 大1株(または、ころんと丸い白菜2個)
  • 長ねぎ 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • りんご 1個

調味料

  • 塩 1.5カップ(白菜を漬ける用)
  • 粉唐辛子 4〜5大さじ
  • おろしにんにく 1.5大さじ
  • イワシ魚醤(ミョルチエクジョッ) 2〜3大さじ
  • エビの塩辛(セウジョッ) 2大さじ
  • エリスリトール 1小さじ(砂糖でも可)

調理手順

Step 1

まず、白菜大1株を用意します。外側の葉は別にとっておき、後で茹でて「ウーガエリ(干し白菜の葉)」にすると無駄なく使えます。白菜の芯を切り落とし、写真のように白菜全体を食べやすい大きさに切ってください。切った白菜はさっと冷たい水で洗い、塩を全体に均一に振りかけて混ぜ合わせます。1〜2時間ほど置き、白菜がしんなりするまで漬け込みます。

Step 1

Step 2

白菜を漬けている間に、芯の厚い部分を半分に折ったときに、ポキッと折れない程度まで漬かればOKです。漬かった白菜は冷たい水で1〜2回洗い、余分な塩分を洗い流します。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。

Step 2

Step 3

りんごと玉ねぎは皮をむき、適当な大きさに切ってミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌します。(お好みで、りんごと玉ねぎを半量ずつ使っても構いません。私は一度に全部混ぜて、ジップロックバッグに小分けにして冷凍保存し、後で肉の下味や和え物用の調味料として使うと便利です。)

Step 3

Step 4

なめらかに撹拌したりんご・玉ねぎのペーストに、粉唐辛子、おろしにんにく、イワシ魚醤、エビの塩辛、エリスリトール(または砂糖)を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせ、調味液を作ります。長ねぎはきれいに洗い、小口切りにしておきます。(甘さはお好みで調整してください。)

Step 4

Step 5

水気をよく切った白菜に、用意した調味液と小口切りにした長ねぎを加えて混ぜ合わせます。最後に白ごまを振りかけると、より一層美味しそうに見えます。

Step 5

Step 6

全ての材料が調味料とよく馴染むように、均一に和えたら、美味しいマックキムチの完成です!すぐに食べることを想定して、つゆ(米粉など)は加えていませんが、後味はさっぱりとして上品なので、すぐに食べても美味しいです。少し寝かせると、さらに深みのある味わいが楽しめます。シャキシャキで爽やかなマックキムチで、食卓を豊かに彩ってください!

Step 6



簡単!シャキシャキ 막김치(マックキムチ) はコメントを受け付けていません