
残り物のお肉で!ピリ辛でコク深い、本格キムチチゲ
残り物のお肉で!ピリ辛でコク深い、本格キムチチゲ
キムチチゲ… 残り物のお肉で作る、満足感たっぷりの家庭料理
昨夜食べきれなかった豚肉の首肉( 목살 )を使って、深みのあるピリ辛キムチチゲを夕食に作りました。熟成キムチとお肉の絶妙なハーモニーがたまらない、ご飯が進むこと間違いなしのレシピです。
主な材料- 白菜キムチ 1/2株(よく熟成したもの)
- 豚首肉(목살) 2切れ(約200〜300g)
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本
- 長ネギ 1/2本
- 豆腐 1/2丁
- 水 1リットル(約5カップ)
調味料・炒め用- エゴマ油( 들기름 ) 大さじ1
- 唐辛子粉( 고춧가루 ) 大さじ1
味付け- ツナエキス( 참치액 ) 大さじ2
- 塩(お好みで)
- ダシダ(またはうま味調味料、お好みで)
- エゴマ油( 들기름 ) 大さじ1
- 唐辛子粉( 고춧가루 ) 大さじ1
味付け- ツナエキス( 참치액 ) 大さじ2
- 塩(お好みで)
- ダシダ(またはうま味調味料、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、半分に切った白菜キムチ1/2株を食べやすい大きさに切ります。キムチの種類や熟成度によって酸味の強さが異なるので、お好みで量を調整してください。
Step 2
豚首肉2切れを、1.5〜2cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。大きすぎると火の通りが悪く、小さすぎると食感が損なわれるので、ちょうど良いサイズにカットしましょう。
Step 3
キムチチゲを煮込む鍋に、切ったキムチと豚肉を一緒に入れます。風味を豊かにするために、エゴマ油(들기름)大さじ1を回しかけます。エゴマ油がない場合は、サラダ油でも代用可能です。
Step 4
キムチと豚肉がなじむように、唐辛子粉(고춧가루)大さじ1を加えます。唐辛子粉はキムチの酸味を和らげ、ピリッとした辛さをプラスしてくれます。
Step 5
中火にかけ、キムチと豚肉が一体となって美味しく炒まるまで3〜5分ほど炒めます。豚肉の表面が軽く焼け、キムチがしんなりするまで炒めることで、より深みのある味わいになります。
Step 6
豚肉の色が変わってきたら、水1リットル(約5カップ)を注ぎ、強火で煮立たせます。沸騰したら弱火にし、キムチとお肉の旨味がしっかり引き出されるまで15〜20分ほど煮込みましょう。
Step 7
煮込んでいる間に、具材を準備します。玉ねぎ1/2個は薄切りに、青唐辛子2本は斜め切りにして辛味を加えます。長ネギ1/2本は斜め切りにしておきましょう。
Step 8
スープの旨味が出てきたら、準備した玉ねぎと青唐辛子を加えます。蓋をして、さらに約20分ほど煮込み、全ての具材が柔らかくなり、味がスープに溶け込むようにします。
Step 9
煮込んでいる間に、豆腐1/2丁をキムチチゲに入れやすいように、1.5cm厚さに切っておきます。
Step 10
20分後、スープの味が深まってきたら、うま味を加えるツナエキス(참치액)大さじ2を加えます。ツナエキスがない場合は、醤油でも代用できます。
Step 11
味を調える段階です。お好みで塩または醤油で味を調整し、さらにコクを加えたい場合はダシダを少量加えます。キムチの塩分や酸味は家庭によって異なるので、必ず味見をしながら調整してくださいね!
Step 12
最後に、切っておいた豆腐と長ネギを加えて、さらに一煮立ちさせます。約5分ほど煮込むと、豆腐にスープの味が染み込んで、より一層美味しくなります。出来上がったキムチチゲは、器に盛って熱々をいただくか、土鍋に移して食卓で軽く再加熱すると、さらに風味が増しておすすめです。

