
白先生直伝!失敗しないズッキーニの炒め物(ナムル風)
白先生直伝!失敗しないズッキーニの炒め物(ナムル風)
初心者でも簡単!美味しい韓国おかず・ズッキーニの炒め物レシピ
料理初心者さんでも大丈夫!韓国の国民的料理研究家、ペク・ジョンウォン先生直伝の、驚くほど美味しいズッキーニの炒め物(ナムル風)のレシピをご紹介します。簡単なのにご飯がすすむ、深い旨味の本格おかずです。失敗知らずで、食卓が豊かになること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 長ねぎ 2大さじ(小口切り)
調味料- えごま油(またはごま油)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- アキアミ(韓国の塩漬けエビ)大さじ1(汁ごと使用)
- 塩 少々(アキアミの塩分で調整)
- 炒りごま 少々
- 白ごま 少々
- えごま油(またはごま油)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- アキアミ(韓国の塩漬けエビ)大さじ1(汁ごと使用)
- 塩 少々(アキアミの塩分で調整)
- 炒りごま 少々
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
今日作るおいしいズッキーニの炒め物に必要な材料を、ここで一挙に確認しましょう!準備から丁寧に説明していきますね。
Step 2
ズッキーニは洗ってから、厚さ0.5cmの半月切りにします。にんじんも同様に、食べやすい厚みの半月切りに。玉ねぎは1/2個を4等分し、さらに2〜3等分して、食感が残るように少し厚めに切っておきましょう。
Step 3
フライパンを中弱火で熱し、えごま油(またはごま油)大さじ2をひきます。そこににんにくのみじん切り大さじ1を加え、焦がさないようにゆっくりと香りを引き出します。にんにくの香りが立ってきたら、切った玉ねぎを加えて一緒に炒め始めます。
Step 4
玉ねぎが少し透き通ってきたら、ズッキーニとにんじんをすべて加えて炒め合わせます。炒めている途中でズッキーニがフライパンにくっつきそうになったり、水分が足りないように感じたら、水を少量(大さじ2〜3程度)加えると、野菜が焦げ付かずしっとりと仕上がります。
Step 5
ズッキーニが透明になって火が通ってきたら、アキアミ(韓国の塩漬けエビ)大さじ1を加えて味を調えながら炒めます。アキアミだけでも十分な旨味が出ますが、味見をして、もし薄ければアキアミの汁を少し足すか、塩をほんの少し加えて調整してください。しょっぱくなりすぎないように注意しましょう。
Step 6
ズッキーニが柔らかくなり、全体に味がなじんだら、最後に小口切りにした長ねぎを加えてさっと炒め合わせ、風味をプラスします。これで、シャキシャキとした食感と深い旨味が楽しめる、美味しいズッキーニの炒め物の完成です!
Step 7
出来上がったズッキーニの炒め物を器に盛り付け、炒りごま(または白ごま)をたっぷり振りかけましょう。見た目も美しく、味わい深い絶品おかずのできあがりです。どうぞ、おいしく召し上がれ! 😀

