Uncategorized

りんごの甘みと鶏もも肉の旨味!簡単りんごカレー





りんごの甘みと鶏もも肉の旨味!簡単りんごカレー

おうちで本格りんごカレー作り:鶏もも肉でさらに美味しく!(カレーの作り方、鶏肉カレー)

りんごの甘みと鶏もも肉の旨味!簡単りんごカレー

いつものカレーに飽きたら、りんごのフレッシュな風味と甘みをプラスした「りんごカレー」はいかがですか?ジャムやジュースでしか使わないと思っていたりんごをカレーに加えることで、りんご特有の爽やかな甘みと酸味がカレーの風味を格段にアップさせ、辛さをまろやかにしてくれます。お子様が苦手な方でも、これならきっと喜んでくれるはず。今回は、ジューシーで柔らかい鶏もも肉を使用することで、より一層豊かな味わいに仕上げました。鶏むね肉やささみを使っても美味しいですが、鶏もも肉ならではの深いコクをぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • カレールー 4皿分(お好みのもの)
  • 鶏もも肉 300g
  • りんご 1個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • にんじん 1/2本(中サイズ)
  • バター 1かけ(約10g)
  • サラダ油 大さじ1
  • 水 500ml(約2.5カップ)

調理手順

Step 1

りんごは皮ごと使うので、まずは丁寧に洗いましょう。ボウルにりんごを入れ、全体に重曹(なければ塩)を振りかけ、優しくこすり洗いします。その後、重曹を洗い流すために5分ほど水に浸けてから、流水でしっかりと洗い流して水気を拭き取ります。

Step 1

Step 2

次に野菜をカットしていきます。じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは皮をむき、鶏肉とだいたい同じくらいの大きさ、約2cm角のサイコロ状に切ってください。りんごも芯を取り除き、同じくらいの大きさに切ると、火が通ったときに食感が均一になります。

Step 2

Step 3

鶏もも肉は、余分な脂肪や皮を取り除き、流水でよく洗います。こちらも、下準備した野菜と同じくらいの、約2cm角の食べやすい大きさにカットしましょう。このように材料を事前に準備しておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 3

Step 4

コクと香ばしさを引き出すために、フライパンにサラダ油とバターを熱し、中火にかけます。バターが溶けたら鶏もも肉を入れ、表面に焼き色がつくまで、しっかりと炒めてください。お肉を先に炒めることで、旨味を閉じ込めてジューシーに仕上がります。

Step 4

Step 5

鶏肉に火が通ってきたら、準備しておいた全ての野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、りんご)を加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりとして、甘い香りが立つまで中火で約5分ほど炒めましょう。この工程で野菜の甘みが引き出され、カレーの風味がさらに豊かになります。

Step 5

Step 6

炒めた具材に、水を500ml加えます。具材がしっかりと水に浸るくらいが目安です。強火にして、沸騰したら次の工程に進みます。

Step 6

Step 7

沸騰したら火を中弱火にし、カレールーを割り入れて、ダマにならないようによく溶かします。スプーンや木べらなどを使って、ルーが完全に溶けて全体になじむまで、焦げ付かないようにゆっくりと混ぜてください。

Step 7

Step 8

ルーが溶けたら、弱火にして蓋を少しずらしてのせ、とろみがつくまでじっくり煮込みます。時々かき混ぜながら、お好みのとろみになったら、美味しいりんごカレーの完成です!温かいご飯にかけて、召し上がれ。

Step 8



りんごの甘みと鶏もも肉の旨味!簡単りんごカレー はコメントを受け付けていません