
絶品!さっぱり美味しいガムテキムチ
絶品!さっぱり美味しいガムテキムチ
旬のガムテで作る、ちょっと変わった冬の副菜、ガムテキムチ(和え物)
食欲がない時でも、つるんと喉を通る絶品ガムテキムチをご紹介します!2つの味で楽しめます。さっぱりした味わいと、ピリ辛で酸味のある味わい、お好みに合わせて選んで、美味しく作ってみてください!♬
主材料- ガムテ 1袋(約100g)
- 青唐辛子 2本
- 赤唐辛子 1本
- ニラ 5〜6本
さっぱり醤油味の調味料- 魚醤(イワシまたはイカナゴ) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
- 細かく砕いた炒りごま 大さじ2/3
- 水 100ml
ピリ辛酸味キムチ風調味料- よく熟成したキムチ 280g
- キムチの汁 1カップ
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ) 大さじ1/2
- 細かく砕いた炒りごま 大さじ1
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ) 大さじ2
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
- 細かく砕いた炒りごま 大さじ2/3
- 水 100ml
ピリ辛酸味キムチ風調味料- よく熟成したキムチ 280g
- キムチの汁 1カップ
- 魚醤(イワシまたはイカナゴ) 大さじ1/2
- 細かく砕いた炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはガムテの準備です。市販されているガムテは、ほとんどが綺麗に下処理されているので、洗ったり、余分な部分を取り除いたりする必要なく、そのまま使えて便利です。
Step 2
青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、種を取り除いてから、みじん切りにします。ニラもきれいに洗って、小口切りにしましょう。キムチは、中の具材を軽く落としてから、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切っておきます。
Step 3
ボウルにガムテを入れ、「さっぱり醤油味の調味料」(魚醤 大さじ2、韓国醤油 大さじ1、砕いたごま 大さじ2/3、水 100ml)を全て加えます。調味料が均一に絡むように、優しく和えてください。味見をして、もし薄ければ魚醤を少し足して調整してください。これだけで、さっぱりとしながらも旨味のあるガムテキムチの完成です。
Step 4
次は「ピリ辛酸味キムチ風」のガムテキムチを作りましょう。こちらの味がお好みの方は、ガムテをザルにあげ、1〜2分ほど軽く水気を切ります。切りすぎるとパサつくことがあるので注意してください。(ただし、先ほど作った「さっぱり醤油味」をそのまま楽しみたい方は、この工程を省略しても大丈夫です。)
Step 5
軽く水気を切ったガムテに、「ピリ辛酸味キムチ風調味料」(熟成キムチ 280g、キムチの汁 1カップ、魚醤 大さじ1/2、砕いたごま 大さじ1)を全て加えてよく混ぜ合わせます。キムチの汁で味を調整しながら、ピリ辛で甘酸っぱい味を完成させてください。2種類のガムテキムチを、お好みに合わせて楽しんでくださいね!

