
プリプリ海老のチャーハン
プリプリ海老のチャーハン
冷凍エビで簡単!本格的な海老チャーハンの作り方
プリプリの冷凍エビとシャキシャキ野菜がたっぷり!簡単なのに本格的な一品、海老チャーハンのレシピをご紹介します。お子様から大人までみんな大好きな美味しいチャーハンを、お家で手軽に作ってみましょう!
主な材料- にんじん 1/4本(みじん切り)
- にんにく 5かけ(薄切りまたはみじん切り)
- 長ねぎ 1/2本(小口切り)
- 卵 3個
- 冷凍むきえび 10〜12尾(小さいサイズ)
- 温かいごはん 2膳分
調理手順
Step 1
まずは野菜の準備をします。にんじんは1/4本をきれいに洗い、皮をむいて、チャーハンに合うように細かくみじん切りにしてください。にんにくは5かけを薄切りにするか、みじん切りにします。長ねぎは1/2本をきれいに洗い、小口切りにしておきましょう。
Step 2
きれいで清潔なボウルに卵を3個割り入れます。黄身と白身をよく混ぜ合わせて溶きほぐしてください。
Step 3
溶き卵に料理酒(または日本酒)大さじ1を加えます。料理酒を加えることで、卵の臭みを抑え、ふんわりとした食感になります。泡立ちすぎないように、優しく混ぜてください。
Step 4
冷凍むきえびは10〜12尾ほど準備します。冷たい水で2〜3回、さっと洗ってください。もしエビがまだ凍っている場合は、冷たい水にしばらくつけておくと早く解凍できます。
Step 5
洗ったエビはザルにあけて水気をよく切り、キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取ってください。エビの水気がしっかり取れていないと、炒める際に油が飛び散って危険です。
Step 6
フライパンを中火〜強火で熱し、サラダ油を多めにひいてフライパン全体に均一に広げてください。チャーハンの風味を良くする大切な工程です。
Step 7
フライパンが十分に温まったら、溶き卵を流し入れます。フライパン全体に薄く広げてください。
Step 8
卵の周りが固まり始めたら、菜箸2本を使って、手早くかき混ぜながらスクランブルエッグを作ります。炒めすぎず、半熟状で火からおろすのがおすすめです。
Step 9
できたスクランブルエッグは、一度別の器に取り出しておきます。フライパンを拭いても良いですが、油が足りないようであれば、もう一度少し足してください。
Step 10
薄切りにしたにんにくをフライパンに入れ、弱火〜中火でゆっくりと炒めます。にんにくが焦げ付かないようにじっくり炒め、にんにくの風味が油にしっかりと移るように、にんにく油を作るのがポイントです。
Step 11
にんにくがきつね色に色づいたら、準備しておいたみじん切りにんじんを加え、一緒に炒めます。にんじんが少し柔らかくなるまで炒めてください。
Step 12
水気を拭き取った冷凍むきえびをフライパンに入れ、炒めます。ここで料理酒(または日本酒)大さじ1を加えて炒めると、エビの生臭さを効果的に取り除き、風味をアップさせることができます。エビの色がピンク色に変わり、火が通るまで炒めましょう。
Step 13
エビがおいしく炒まったら、小口切りにした長ねぎを加えて一緒に炒めます。長ねぎの香りが油に移り、チャーハンの味を一層引き立てます。
Step 14
長ねぎが少ししんなりしてきたら、取り出しておいたスクランブルエッグを再びフライパンに戻し入れ、全体を混ぜ合わせながらさっと炒めます。ここで、具材全体が均一に混ざり合うようにしてください。
Step 15
温かいごはん2膳分をフライパンに入れます。ごはんが固まっている場合は、ヘラなどでほぐしながら具材と混ぜ合わせてください。
Step 16
オイスターソース大さじ1.5を、ごはんの上から均一に回しかけます。オイスターソースのコクが、チャーハン全体の味を豊かにしてくれます。具材とごはんがよく混ざるように、しっかりと炒め合わせましょう。
Step 17
最後にこしょう少々を振って風味をプラスします。味見をして、もし味が足りなければ、塩やオイスターソースをほんの少し足して、お好みの味に調整してください。塩辛くなりすぎないように注意しながら、もう一度さっと炒めます。
Step 18
おいしく炒めあがった海老チャーハンを器に盛り付けたら完成です!炒められたにんにくの香ばしさと、プリプリとしたエビの食感がたまらないチャーハンです。ご家庭に冷凍エビがあれば、ぜひ一度作ってみてください!ご家族みんなで喜んでくれるはずです。^^

