Uncategorized

ふんわり美味しい豆腐の煮物





ふんわり美味しい豆腐の煮物

フライパンひとつで簡単!定番副菜「豆腐の煮物」

ふんわり美味しい豆腐の煮物

今日はフライパンひとつで手軽に作れる「定番副菜・豆腐の煮物」をご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしの美味しい豆腐の煮物を一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁
  • 長ねぎ 1/2本
  • えのき茸 1パック

調味料

  • だし醤油 小さじ1
  • 醤油 大さじ1.5
  • 一味唐辛子(または粉唐辛子)小さじ1.5
  • みりん(またはオリゴ糖)小さじ0.5
  • いりこだし(顆粒)小さじ0.5
  • 干し椎茸だし(顆粒)小さじ0.5
  • にんにくみじん切り 小さじ0.5
  • 水 100ml

調理手順

Step 1

まず、豆腐を準備しましょう。豆腐がとても柔らかく崩れやすい場合は、煮物用に1.5~2cm厚さに切り、軽く塩を振ってしばらく置き、キッチンペーパーで優しく押さえて余分な水分を取り除いてください。こうすることで、豆腐が崩れにくく、煮崩れしにくいしっかりとした仕上がりになります。

Step 1

Step 2

このレシピは、だしを取る手間も省ける超簡単ワンパン料理です!調味料の材料をすべてボウルに混ぜ合わせ、あらかじめ味付けだれを作っておきましょう。だし醤油(小1)、醤油(大1.5)、粉唐辛子(小1.5)、みりん(小0.5)、いりこだし(小0.5)、干し椎茸だし(小0.5)、にんにくみじん切り(小0.5)を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

次に、豆腐を焼きます。フライパンにえごま油(またはサラダ油)を多めに熱し、弱火で温めます。豆腐をフライパンに並べ入れる際は、崩れないようにそっと置きましょう。

Step 3

Step 4

豆腐の各面が、ひっくり返しながらきつね色になるまでじっくりと焼いていきます。豆腐が崩れないように、とにかく優しく扱うことが大切です。こんがりと焼き色がつくことで、さらに美味しくなります。

Step 4

Step 5

よく焼けた豆腐の上に、大きめに切った長ねぎを彩りよく乗せましょう。長ねぎの香りが豆腐とよく合います。

Step 5

Step 6

次に、えのき茸の石づきを切り落としてほぐし、豆腐の上にきれいに並べます。えのき茸の食感が加わることで、さらに豊かな味わいになります。

Step 6

Step 7

あらかじめ作っておいた味付けだれを、豆腐と野菜の上に均等にかけます。次に、水100mlをフライパンの縁からそっと回し入れ、中火にかけて煮立たせます。

Step 7

Step 8

煮立ってきたら弱火にし、煮汁を豆腐と野菜にかけながら、2~3分ほど煮詰めます。味を染み込ませるように、時々煮汁をかけながら煮てください。(お好みでさらに煮詰めても美味しいです。)これで、超簡単豆腐の煮物の完成です!ワンパン料理ですが、フライパンのまま食卓に出すのではなく、お皿にきれいに盛り付けると、より一層食卓が華やかになりますよ。

Step 8



ふんわり美味しい豆腐の煮物 はコメントを受け付けていません