
しいたけのモチモチ揚げ(もち米粉使用)
しいたけのモチモチ揚げ(もち米粉使用)
しいたけのもち米粉揚げ:おつまみ、パーティーメニューに最適!
外はサクサク、中はモチモチ!高級感あふれるしいたけのもち米粉揚げで、特別な日をさらに豊かに彩りましょう。おうちパーティーや友人との集まりのおつまみにもぴったりです。
材料- しいたけ 500g
- もち米粉 大さじ2
- 天ぷら粉 大さじ2
- 水(衣用、冷水)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 揚げ油(たっぷり)
調理手順
Step 1
しいたけは、大きさに応じて3〜4等分に切ってください。硬い石づきの部分はハサミで切り落とし、しいたけの表面についた汚れやゴミはキッチンペーパーで優しく拭き取って準備します。水で洗うと風味が落ちる可能性があるため、乾いた状態で拭いて使うのがおすすめです。
Step 2
清潔なポリ袋に準備したしいたけを入れ、もち米粉大さじ2を振り入れてください。袋に少し空気を入れて口をしっかり閉じ、振ると、しいたけ全体に均一に薄く粉がまぶされます。もち米粉がきのこの水分を適度に保ち、よりモチモチとした食感を生み出します。
Step 3
ボウルにもち米粉と天ぷら粉をそれぞれ大さじ2ずつ入れ、冷水を少しずつ加えながら衣の生地を作ります。天ぷら粉の種類によって推奨される水の量と粉の比率が異なる場合があるので、製品のパッケージの説明を参考に、生地の濃度を調整してください。ゆるすぎず、硬すぎない、とろりとした状態が理想です。生地に塩少々、こしょう少々で味を調えます。
Step 4
深めの鍋や中華鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、170℃程度に予熱します。粉をつけたしいたけを一つずつ入れ、表面がきつね色になり、カリッとするまで約4〜5分間揚げてください。家庭で揚げると油がきれいなので、より香ばしく美味しい揚げ物を楽しめます。市販の揚げ物とは一味違う、豊かな風味をぜひ味わってみてください。
Step 5
よく揚がったしいたけの揚げ物は、網やお皿にキッチンペーパーを敷いたものに移し、余分な油をしっかりと切ってください。外はカリッと、中はモチモチとした食感がたまりません。カロリーが気になるかもしれませんが、特別な日のごちそうとして楽しむには最高のメニューです。
Step 6
油を切ったしいたけの揚げ物を、お皿にきれいに盛り付けたら完成です。衣が剥がれないように、優しく扱ってください。
Step 7
下準備が比較的簡単で、誰でも手軽に作れるしいたけの揚げ物です。甘酢あんを絡めれば、本格的なしいたけの酢豚風としても楽しめます。お好みのソースでアレンジしてみてください。
Step 8
モチモチとサクサクした食感が、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。あっという間にお皿が空になる魔法を体験できるでしょう!この週末、大切な人たちと一緒に、美味しいしいたけのもち米粉揚げ作りに挑戦してみませんか?

