
ぷりぷり食感!エアフライヤーで簡単・半生タコ焼き
ぷりぷり食感!エアフライヤーで簡単・半生タコ焼き
旬のタコを使った簡単おつまみ&ごはんのおかず
旬の新鮮なタコを使い、エアフライヤーで外はカリッと、中はふっくらとした半生タコ焼きを作りましょう。特別な味付けなしでもタコ本来の旨味を楽しめます。お好みでコチュジャン、ケチャップ、マヨネーズなど、様々なソースにつけて食べれば、最高のおつまみになるだけでなく、しっかりとしたご飯のおかずにもなります。簡単なのに美味しいタコ料理で、楽しい時間をお過ごしください!
主な材料- 半生タコ 8杯
- 薄力粉 大さじ2
つけだれ(お好みで)- コチュジャンベースのつけだれ(チョコチュジャン)
- ケチャップ
- マヨネーズ
- マスタードソース
- コチュジャンベースのつけだれ(チョコチュジャン)
- ケチャップ
- マヨネーズ
- マスタードソース
調理手順
Step 1
まず、タコの頭の部分にある墨袋と内臓をきれいに取り除いてください。処理後、薄力粉大さじ2をタコ全体にまんべんなくまぶし、優しく揉み込みます。こうすることで、ヌメりや汚れが取れて、よりきれいに下処理できます。きれいに下処理したタコは、流水で数回洗い流してください。
Step 2
タコの頭の部分と足の間にある硬い目と口の部分を、ハサミや包丁を使って慎重に取り除いてください。この部分を取り除くことで、食べるときに口当たりが良くなります。
Step 3
鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、下処理したタコを入れ、約1分間さっと茹でます。茹で時間が長すぎるとタコが硬くなることがあるので、短時間で茹でるのがポイントです。
Step 4
茹で上がったタコはすぐにザルにあげて、しっかりと水気を切ります。水気が残っていると、エアフライヤーで調理した際にタコがべちゃっとなってしまう可能性があるため、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取るのもおすすめです。
Step 5
エアフライヤーを予熱した後、水気を切ったタコを入れ、180℃で10分から13分間加熱します。調理の途中(約5~7分後)に一度中を開けて、タコの火の通り具合を確認しながら調整してください。表面が軽く色づき、プリプリとした食感が残るように焼くのがコツです。
Step 6
調理が完了したタコの美味しそうな姿です。プリプリの食感と旨味がたまらない、エアフライヤーで作るタコ焼きの完成です!
Step 7
半生タコ自体にほんのりとした旨味があるので、そのまま食べても美味しいですが、お好みで準備したソースにつけて食べると、より一層豊かな味わいが楽しめます。甘辛いコチュジャン、クリーミーなマヨネーズ、甘いケチャップ、ピリッとしたマスタードなど、お好みのソースで色々な味を試してみてください。
Step 8
特に、エアフライヤーで焼いたタコのぷっくりとした足の部分は、プリプリとした食感がさらに増して絶品です。用意したソースにたっぷりつけて、美味しく召し上がってください!

