
ほくほく美味しい紅芋(紅あずま)の茹で方
ほくほく美味しい紅芋(紅あずま)の茹で方
産地直送の新鮮な紅芋で簡単おやつ!カステラのようにしっとり優しい紅芋の蒸し方
産地から直送されたばかりの新鮮な紅芋を使って、誰もが喜ぶ美味しいおやつを作りましょう!外はしっかり、中はカステラのようにふんわりと優しい甘さの紅芋を美味しく茹でる(蒸す)方法を詳しくご紹介します。特別な日だけでなく、お子様のおやつや小腹が空いた時にもぴったりです。
主な材料- 紅芋(紅あずまなど) 8個(中サイズ)
茹でる(蒸す)ための材料- 水 600ml
- 砂糖 大さじ1
- 粗塩(天日塩) 小さじ1/2
- 水 600ml
- 砂糖 大さじ1
- 粗塩(天日塩) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、新鮮な紅芋を流水で数回、丁寧に洗いましょう。土や汚れが残らないように、しっかりと洗い落とすことが大切です。
Step 2
ピーラー(皮むき器)を使って、紅芋の皮を薄く剥いていきます。皮を剥くことで、蒸しあがった時にさらに柔らかい食感を楽しむことができます。
Step 3
皮を剥いた紅芋を鍋にきれいに並べます。紅芋が完全に浸るくらいの水を注ぎましょう。中くらいのサイズの紅芋8個に対して、水600ml程度が目安です。
Step 4
紅芋がより甘く仕上がるように、砂糖を大さじ1杯加えます。砂糖は紅芋本来の甘さを引き出し、風味を豊かにしてくれます。
Step 5
旨味とほんのりとした塩味を加えるために、粗塩(天日塩)を小さじ1/2杯加えます。粗塩を使うことで、より深みのある味わいになります。
Step 6
鍋を強火にかけ、水を沸騰させます。ぐつぐつと沸騰してきたら、火加減を調整する準備をします。
Step 7
お湯が沸騰したら、鍋の蓋をしっかりと閉めます。蒸気が逃げないように蓋をして、火を中火にし、約20分間紅芋を蒸します。紅芋の大きさによって、蒸し時間は多少前後することがあります。
Step 8
20分後、竹串やフォークで紅芋の中心部を刺して、火の通り具合を確認します。串がスッと抵抗なく刺されば、美味しく蒸せています。蒸しあがったら、鍋の中のお湯は全てしっかりと捨ててください。
Step 9
紅芋の水分を飛ばし、さらにほくほくとした食感を出すために、鍋を再び強火にかけます。鍋を前後左右に軽く振りながら、1〜2分ほど水分を飛ばすと、外はしっとり、中はカステラのようにふんわりとした美味しい紅芋の完成です!
Step 10
見た目にもほくほくで美味しそうな、よく蒸せた紅芋を見ると、思わず食べたくなる衝動に駆られますね!旬を迎えて、ますます美味しく栄養満点な紅芋を、このように美味しく蒸して、ご家族やお友達とぜひ楽しんでください。健康的で美味しいおやつになりますよ!

