
リッチでしっとり、バター不使用の生クリームパウンドケーキ
リッチでしっとり、バター不使用の生クリームパウンドケーキ
バターの代わりに生クリームで作る、濃厚でどっしりとしたパウンドケーキのレシピ
バターではなく新鮮な生クリームをたっぷり使用することで、驚くほどしっとり、リッチでどっしりとした食感に仕上がるパウンドケーキです。朝食にミルクと一緒に一切れ食べれば、満足感があり、生クリームならではの豊かな風味を存分に楽しめます。作り方も簡単なので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです。
材料- 生クリーム 300g
- 薄力粉 300g
- ベーキングパウダー 小さじ1.5
- 塩 1g
- 卵 4個
- 砂糖 200g
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵4個を割り入れ、砂糖200gを全て加えます。ハンドミキサーまたは泡立て器を使い、砂糖のザラつきがなくなり、なめらかで少しとろりとした状態になるまでしっかりと泡立ててください。この空気を含ませる工程が、生地をふっくらさせるために重要です。
Step 2
別のボウルに、薄力粉300g、ベーキングパウダー小さじ1.5、塩1gを一緒にふるいにかけます。こうすることで、粉のダマを防ぎ、生地全体に均一に混ざりやすくなります。ふるった粉類は軽く混ぜておきます。
Step 3
先ほど泡立てた卵液に、生クリーム300gを静かに加えます。泡立てすぎると生クリームの脂肪分が分離してしまうことがあるため、ゴムベラで切るように、優しく混ぜ合わせます。生クリームが卵液とよく馴染むようにしてください。
Step 4
次に、準備しておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、塩)を、生クリームと卵が混ざった生地に加えます。こちらも、混ぜすぎるとグルテンが形成されてケーキが硬くなる原因になるため、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜてください。完成した生地は、パウンドケーキ型(食パン型1本分)に流し入れ、表面を平らにならします。
Step 5
180℃に予熱したオーブンで、約40分間焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は多少異なりますので、40分ほど経ったら、竹串や爪楊枝などをケーキの中央に刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。もし生地がついてくる場合は、5分ずつ追加で焼きながら様子を見てください。焼きあがったパウンドケーキは型から取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてください。

