
カリカリもちもち!本場のポテトチヂミ(カムジャジョン)
カリカリもちもち!本場のポテトチヂミ(カムジャジョン)
手すりおろしで作る、外はカリカリ、中はもちもちの「本場のポテトチヂミ」レシピ
家で簡単に作れる、じゃがいもだけで作るカリカリもちもちの王道!じゃがいも本来の味を活かしたこのレシピは、お酒のおつまみにも、お子様のおやつにも最高です。昔ながらの方法で丁寧にすりおろした、愛情たっぷりのポテトチヂミを、ぜひ美味しく作ってみてください!:)
材料- じゃがいも 6個 (中サイズ)
- 塩 5つまみ (お好みで調整)
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、新鮮なじゃがいもを6個準備してください。中くらいのサイズが適量で、約1kg程度です。
Step 2
じゃがいもの皮をきれいにむいて準備します。芽が出ている部分は必ず取り除いてください。
Step 3
いよいよ、じゃがいもを細かくすりおろします。じゃがいもを直接おろし金ですりおろすと手を怪我する危険があるので、じゃがいもをフォークで刺して固定し、慎重におろし金ですりおろしてください。または、フードプロセッサーを使っても便利です。
Step 4
フォークとおろし金を使って安全にすりおろしたじゃがいも6個分です。なめらかにすりおろされたじゃがいもの生地が見えますね。
Step 5
細かくすりおろしたじゃがいもをザルにあげておきます。手やヘラでじゃがいもを優しく押しながら、じゃがいもから出た水分をできるだけ絞り出してください。この工程が、ポテトチヂミをカリカリにするのに重要です。
Step 6
ザルにかけたじゃがいもの水分をよく見ると、しばらくそのままにしておくと、白いじゃがいものでんぷんが沈殿しているのがわかります。上の澄んだ水分はそっと捨て、底に沈んだでんぷんだけを取り出します。
Step 7
水分を切ったじゃがいもと、分けておいたじゃがいものでんぷんを大きめのボウルに一緒に入れます。
Step 8
ここに塩を5つまみ加えます。じゃがいも本来の味を活かしながら味を調えます。もう少し塩辛くしたい場合は、塩の量を好みに合わせて追加してください。でんぷんとじゃがいもが均一に混ざるように、よく混ぜ合わせます。
Step 9
次に、フライパンにたっぷりの揚げ油をひいて中火で予熱します。生地をお玉一杯分ずつ取り、熱したフライパンに薄く広げます。厚すぎると中まで火が通りにくく、外がカリカリにならないので注意してください。
Step 10
片面がきつね色にカリッと焼けたら裏返し、反対側も同様に黄金色になるまでカリッと焼き上げます。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 11
外は驚くほどカリカリ、中はもちもちの「本場のポテトチヂミ」の完成です!温かいうちにすぐに召し上がると、最高の味を楽しめます。 🙂 美味しく召し上がれ!

