Uncategorized

おいしいミニキンパ(꼬마김밥)の作り方





おいしいミニキンパ(꼬마김밥)の作り方

キンパの端っこをたっぷり楽しめる!ミニキンパのレシピ

おいしいミニキンパ(꼬마김밥)の作り方

キンパの端っこって、一番美味しい部分ですよね!ミニキンパにすれば、その美味しい端っこをたっぷり堪能できます。お子様のおやつや、お弁当にもぴったりのミニキンパをぜひ手作りしてみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ご飯 2膳分
  • 海苔 3枚
  • にんじん 1/2本
  • きゅうり 1/2本
  • たくあん 3本
  • カニカマ 3本
  • 塩 少々

ご飯の味付け(合わせ酢)

  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

温かいご飯2膳分に、ご飯の味付け用合わせ酢の材料(酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩少々)を加えて、しゃもじでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせます。ご飯粒にツヤが出て、均一に味がなじむようにしてください。

Step 1

Step 2

きゅうり1/2本は種を取り除き、細かく千切りにします。千切りにしたきゅうりに野菜の味付け材料(砂糖大さじ1、酢大さじ1、塩少々)を加えて軽く和え、10分ほど置きます。水分が多すぎる場合は、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を取ってください。

Step 2

Step 3

たくあん3本とカニカマ3本は、ミニキンパに入れやすい大きさに切ります。たくあんとカニカマをそれぞれ縦に半分に切り、さらに横に3等分して、一口サイズより少し長めに準備してください。(1本あたり6個のピースができるように)

Step 3

Step 4

にんじん1/2本も、きゅうりと似た太さで細かく千切りにします。熱したフライパンにサラダ油小さじ1をひき、千切りにしたにんじんを入れて塩少々を振って軽く炒めます。にんじんが柔らかくなるまで炒めますが、形が崩れすぎないように注意してください。

Step 4

Step 5

キンパ用の海苔3枚は、焼き目のついた面を上にして置き、包丁かハサミで1/3の大きさ(縦に3等分)に切ります。そして、それぞれのピースをさらに半分に切り、合計6枚の小さな海苔にします。ミニキンパにぴったりのサイズです。

Step 5

Step 6

準備した小さな海苔1枚の上に、味付けしたご飯を薄く広げます。海苔の端を1cmほど残してご飯を薄く均一に広げると、キンパがきれいに巻けます。

Step 6

Step 7

ご飯を広げた海苔の上に、準備した具材(カニカマ、炒めたにんじん、たくあん、水気を切ったきゅうり)をきれいに乗せ、海苔の端がほどけないようにしっかりと巻いていきます。ミニキンパの形を整えたら、海苔の端に少量の水を塗るか、ご飯粒を利用して留めてください。

Step 7



おいしいミニキンパ(꼬마김밥)の作り方 はコメントを受け付けていません