Uncategorized

ふんわりカニカマ入り卵焼き





ふんわりカニカマ入り卵焼き

[簡単カニ料理] ふわふわ美味しいカニカマ入り卵焼きのレシピ

ふんわりカニカマ入り卵焼き

柔らかい「삼호 안심 크랩」を使った、ふんわりとしたカニカマ入り卵焼きのレシピをご紹介します。夕食のおかずにも、お子様のおやつにもぴったりです。元々はカニカマサンドイッチを作ろうとして思いついたアイデアなんです!塩味の効いたカニカマと、ふわふわの卵の組み合わせが最高です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 卵 5個
  • 万能ねぎ または 長ねぎの白い部分 1/3本 (約5cm)
  • 삼호 안심 크랩 1パック
  • 塩 小さじ1/4

調理手順

Step 1

大きめのボウルに、カニカマを箸で細かくほぐして入れます。万能ねぎや長ねぎの白い部分は、みじん切りにします。ボウルに卵3個を割り入れ、塩小さじ1/4を加えます。(カニカマ自体に少し塩味があるので、塩の量は好みで調整するか、省略しても大丈夫です。)

Step 1

Step 2

溶き卵に、ほぐしたカニカマと刻んだねぎを加え、箸や泡だて器で全体が均一になるように混ぜ合わせます。卵液と材料がよく混ざり合うように混ぜるのがポイントです。

Step 2

Step 3

卵焼き器または焦げ付きにくいフライパンを弱火で熱します。オリーブオイルまたはサラダ油を多めにひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く油をなじませます。準備した卵液の1/3程度をフライパンに流し入れ、弱火でゆっくりと火を通します。周りが固まり始めたら、火を少し中火にし、卵がまだ半熟の状態のうちに、奥から手前に向かって巻いていきます。この時、中が生焼けにならないように注意しながら、空気が入るようにふんわりと巻くのがコツです。

Step 3

Step 4

残りの卵2個を準備します。別のボウルに卵2個を割り入れてよく溶き、卵液を作ります。この段階で、玉ねぎや人参を細かく刻んで加えると、食感が良くなります。(ヒント:最初の卵焼きが完成したフライパンを軽く拭くか、油を足してから次の卵液を流し込むと、くっつかずによく巻けます。)

Step 4

Step 5

フライパンの空いているスペースに、準備した2回目の卵液を流し込み、弱火で加熱します。1つ目に巻いた卵焼きをフライパンの端に寄せ、その横に新しく流し込んだ卵液を広げるようにして巻いていきます。このように2〜3回繰り返して卵液を流し込みながら巻いていくと、厚みのある美味しそうな卵焼きが完成します。(ヒント:2回目の卵液には、具材を入れずにシンプルに巻いても美味しいです。刻んだ海苔を加えたり、チーズをプラスすると、また違った味わいが楽しめます。)

Step 5

Step 6

「삼호 안심 크랩」を使った、ふわふわで美味しいカニカマ入り卵焼きが完成しました!見た目も良く、味も素晴らしいので、ご家族皆さんから褒められること間違いなしです。温かいうちにそのまま食べても美味しいですし、冷ましてから切って食べても美味しいですよ。

Step 6



ふんわりカニカマ入り卵焼き はコメントを受け付けていません