
ぷりぷり海老のチーズフォンデュ ~とろける濃厚ソース~
ぷりぷり海老のチーズフォンデュ ~とろける濃厚ソース~
プリップリの海老がチーズの中に!@_@ 海老チーズフォンデュ ★ 至福の美味しさをご自宅で
一口食べれば止まらない!ぷりっぷりの海老と、とろーり伸びるチーズの夢の共演。クリーミーなクリームチーズとコクのあるピザチーズが織りなす、濃厚で香ばしい味わいはまさに絶品です。見た目も華やかで、食卓がパッと明るくなりますよ。特別な日のごちそうに、またちょっとしたおつまみや軽食にもぴったり。忙しい日でも手軽に作れて、家族みんなが笑顔になること間違いなし!「世の中のレシピ、万 개의 レシピ」がお届けする、とっておきの海老チーズフォンデュです。
主材料- むき海老(大きめ) 1カップ分
- 粗塩 少々(海老の下味用)
- 挽きたて黒胡椒 少々(海老の下味用)
- にんにく 3かけ
- オリーブオイル 少々(炒め用)
- 乾燥赤唐辛子(ペペロンチーノ) 3本(お好みで調整)
濃厚チーズフォンデュソース- クリームチーズ 1カップ分
- 温めた牛乳 1カップ分
- ピザ用チーズ(モッツァレラ、チェダーなど) 2カップ分
- クリームチーズ 1カップ分
- 温めた牛乳 1カップ分
- ピザ用チーズ(モッツァレラ、チェダーなど) 2カップ分
調理手順
Step 1
まず、にんにく3かけは皮をむき、薄切りにします。薄切りにすることで、にんにくの風味がオイルにしっかりと移り、料理全体のコクが増します。
Step 2
フライパンを中弱火にかけ、オリーブオイルをやや多めにひきます。薄切りにしたにんにくを加え、香りが立つまで炒めます。焦がさないように注意しながら、にんにくがきつね色になる前に、下処理済みの海老を加えて炒めましょう。海老の色がピンク色に変わり、火が通り始めたらOKです。海老は火を通しすぎると硬くなるので注意してください。
Step 3
海老に火が通ってきたら、割いた乾燥赤唐辛子3本、粗塩少々、挽きたての黒胡椒少々を加えて、全体に味をなじませるように手早く炒め合わせます。赤唐辛子はピリッとした辛味を加えるので、辛いのがお好きな方は量を増やしても良いでしょう。
Step 4
別の電子レンジ対応ボウルに、クリームチーズ(1カップ)、温めた牛乳(1カップ)、ピザ用チーズ(2カップ)をすべて入れます。ダマがなくなるまで滑らかになるようにしっかりと混ぜ合わせます(電子レンジにかける前に混ぜることで、均一に溶けやすくなります)。この混合物を電子レンジに入れ、約3分間、チーズが完全に溶けて滑らかなフォンデュソース状になるまで加熱します。途中で一度取り出して混ぜると、より均一に仕上がります。
Step 5
最後に、海老を炒めたフライパンに、電子レンジで溶かしたチーズフォンデュソースを流し入れます。弱火にかけ、ゆっくりと混ぜながら、海老とチーズソースがよく絡むように加熱します。チーズがふつふつと煮立ってきて、濃厚で香ばしい香りが漂ってくるはずです。ソースが濃くなりすぎたと感じたら、温かい牛乳を少量ずつ加えて、お好みのとろみに調整してください。熱々をすぐにいただくのが一番!とろーり伸びるチーズとプリプリの海老の絶妙なハーモニーを存分に味わってください。

