
甘くて美味しい!かぼちゃのおやき(タンホバクジョン)
甘くて美味しい!かぼちゃのおやき(タンホバクジョン)
柔らかくて甘い!かぼちゃのおやき(タンホバクジョン)の作り方
ご家庭で茹でたかぼちゃがあれば、お子様のおやつにも、大人のおやつにもぴったりの「かぼちゃのおやき(タンホバクジョン)」を作ってみませんか?最小限の材料で、家族みんなで楽しめる、温かくて心温まるお料理です。外はほんのりサクサク、中はとろりとかぼちゃの甘さが口いっぱいに広がり、幸せなひとときを過ごせること間違いなしです。
材料- 水 20ml (大さじ約1.5)
- 塩 8g (小さじ約1.5)
- 卵 1個 (約65g)
- 茹でたかぼちゃ 200g
- コーン油または植物油 31ml (大さじ約2)
- 薄力粉 400g (カップ約3.5)
- 砂糖 8ml (小さじ約1.5)
調理手順
Step 1
まず、パックに入った茹でたかぼちゃを用意しましょう。かぼちゃ自体の自然な甘みがおやきの味の決め手となるため、よく茹でられたかぼちゃを使うことが大切です。皮をむき、フォークなどで優しく潰して準備してください。
Step 2
大きめのボウルに、潰したかぼちゃ、卵1個(黄身と白身の両方)、そして薄力粉400gを入れます。そこに塩8g、砂糖8ml、そして水20mlを加えます。ヘラや手で、全ての材料が均一に混ざるまで優しく混ぜて生地を作ります。生地が固すぎる場合は薄力粉を少し足し、緩すぎる場合は水をほんの少し足して、お好みの固さに調整してください。(パンケーキの生地より少しだけ固いくらいが目安です。)
Step 3
生地を炊飯器の内釜や丸い蒸し器用の容器に平らに広げて入れます。炊飯器の「蒸す」機能を使うか、蒸し器に水を張って中火で30〜40分蒸してください。竹串などを刺してみて、何もついてこなければ蒸し上がりです。
Step 4
蒸しあがったかぼちゃ生地を取り出し、少し冷ましてから、お好みの型(クッキー型など)で可愛い形に抜いたり、包丁で食べやすい大きさに切ったりします。最後に、フライパンにコーン油(または植物油)を多めに熱し、弱火で両面がきつね色になるまで焼けば、美味しいかぼちゃのおやきの完成です。お皿にきれいに盛り付け、温かいうちにお召し上がりください!

