Uncategorized

しっとり柔らか!低温調理の豚バラポッサムと、絶品白菜キムチ





しっとり柔らか!低温調理の豚バラポッサムと、絶品白菜キムチ

おうちでごちそう!チャイブ香る豚バラポッサムと、シャキシャキ白菜キムチ

しっとり柔らか!低温調理の豚バラポッサムと、絶品白菜キムチ

特別な水を使わず、お肉自身の旨味だけでしっとりと柔らかく仕上げた低温調理の豚バラポッサムと、シャキシャキの白菜に美味しいヤンニョムをたっぷり詰めた白菜キムチのレシピをご紹介します。お肉本来の風味とキムチの調和で、食卓を豊かに彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

白菜キムチの材料

  • ベビー白菜 1株
  • チャイブ(または万能ねぎ) 1束
  • 漬け液:水 10カップ、粗塩 1カップ
  • 小麦粉の糊:水 1カップ、薄力粉 大さじ2

キムチのヤンニョム材料

  • 粗挽き粉唐辛子(コチュカル) 2カップ
  • 冷ました小麦粉の糊 1カップ
  • アミの塩辛(セウジョッ) 1カップ(細かく刻む)
  • すりおろしりんご(または梨) 1/2カップ
  • おろしにんにく 1/2カップ
  • おろし生姜 大さじ1
  • 砂糖 3/4カップ(お好みで調整)
  • 炒りごま 大さじ3

ポッサム(豚バラ肉)の材料

  • 豚バラブロック 1kg
  • チャイブ 2束(鍋底に敷く用)

調理手順

Step 1

低温調理の豚バラポッサムの準備として、まずは新鮮なチャイブを洗って水気をしっかり切ります。これを鍋の底に敷き詰めます。チャイブを敷くことで、豚肉特有の臭みを和らげるだけでなく、お肉が鍋底にくっつくのを防ぐ役割も果たします。

Step 1

Step 2

チャイブを敷いた鍋に、豚バラブロックをそのまま乗せます。蓋をしっかりと閉め、ごく弱火で約40分間、じっくりと火を通します。お肉の厚みによって加熱時間は調整してください。この間、絶対に蓋を開けず、お肉自身の蒸気で火を通すのが、柔らかく美味しいポッサムを作る秘訣です。40分後には、湯気が立ち上る、柔らかくジューシーな豚バラポッサムが完成します。

Step 2

Step 3

次に、白菜キムチを作りましょう。ベビー白菜は根元を切り落とし、葉を一枚ずつはがします。前日の夜にあらかじめ用意しておいた漬け液(水10カップに粗塩1カップを溶かしたもの)に白菜が完全に浸かるように入れ、一晩漬け込みます。こうすることで白菜の水分が抜け、シャキシャキとした食感を保ちます。翌日、漬け込んだ白菜は、きれいな水で2~3回優しく洗い、余分な塩分を取り除きます。

Step 3

Step 4

洗った白菜はザルにあげて水気を切ります。ただし、水気を切りすぎると白菜が乾燥してしまうので、約10分程度、軽く水気を切る程度に留めて、しっとり感を残すのがポイントです。

Step 4

Step 5

キムチのヤンニョムの味をまろやかにし、唐辛子粉のむせやすい風味を和らげるための小麦粉の糊を作ります。小鍋に水1カップと薄力粉大さじ2を入れ、ダマにならないようによく溶かしてから、弱火で混ぜながらとろみがつくまで煮ます。沸騰したら1~2分ほど煮て火を止め、完全に冷ましてから使います。

Step 5

Step 6

美味しい白菜キムチのヤンニョムを作りましょう。大きめのボウルに、粗挽き粉唐辛子2カップ、完全に冷めた小麦粉の糊1カップ、細かく刻んだアミの塩辛1カップ、すりおろしりんご(または梨)1/2カップ、おろしにんにく1/2カップ、おろし生姜大さじ1、砂糖3/4カップを入れ、よく混ぜ合わせます。我が家ではポッサムキムチを少し甘めに仕上げるのが好みですが、これは7日以内に食べきることを前提にしています。砂糖の量は、お好みで調整してください。

Step 6

Step 7

用意したヤンニョムに、最後に炒りごま大さじ3を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えます。

Step 7

Step 8

キムチに加えるチャイブ(または万能ねぎ)は、約5cmの長さに切って準備します。切ったチャイブをキムチのヤンニョムに加え、優しく和え、キムチの風味を豊かにします。チャイブの爽やかな香りが、キムチの味を一層引き立ててくれるでしょう。

Step 8

Step 9

いよいよ白菜にヤンニョムを詰めていきます。水気を切った白菜の葉を一枚一枚丁寧に広げ、ヤンニョムをまんべんなく塗ります。ヤンニョムを塗った白菜は4枚ほど重ね、半分に折りたたんでキムチの形に整えます。

Step 9

Step 10

出来上がったキムチは、食べやすい大きさに一口サイズに丸め、用意した保存容器にきれいに詰めていきます。このように小分けにすると、取り出すのも便利で、鮮度も長持ちさせることができます。

Step 10

Step 11

鍋から取り出したばかりの、低温調理でしっとりと柔らかく仕上がったポッサムの美味しそうな姿をご覧ください。ほんのり香るチャイブの香りと共に、とろけるような食感のポッサムがお食欲をそそります。

Step 11

Step 12

最後に、よく火の通ったポッサムを食べやすい大きさに切り分けます。お姑さんのように、噛みやすいように薄く切っても良いですし、よりジューシーさを楽しむために、少し厚めに切っても良いでしょう。できたてのシャキシャキ白菜キムチと共に、お皿に美しく盛り付ければ、おうちで豪華に楽しめる豚バラポッサムと白菜キムチの食卓が完成します。

Step 12



しっとり柔らか!低温調理の豚バラポッサムと、絶品白菜キムチ はコメントを受け付けていません