
あたたかくて心にしみるおでんスープ(オムクタン)
あたたかくて心にしみるおでんスープ(オムクタン)
#韓国スープ #簡単おでんスープ #おつまみに最高 #風邪気味にも
肌寒くなってきた季節にぴったりの、あたたかくって、それでいてさっぱりとした味わいの韓国のおでんスープ(オムクタン)をご紹介します。市販のおでんパックと付属の調味粉を使えば、だしを取る手間なく、奥深く澄んだスープが楽しめます。大根とエビを加えれば、旨味もぐっとアップ!初心者でも失敗知らずで、家族みんなが笑顔になる、そんな簡単でおいしいおでんスープです。ご飯に添えても、お酒のお供にもぴったりですよ。
主な材料- おでん(韓国風つみれ)スープ用 1パック
- エビ 4尾(お好みで)
- 天然調味料 海鮮だし 700ml(または水)
- 大根 1切れ(約100g)
- ゆで卵 3個
- こしょう 少々
- 料理酒 大さじ1(お好みで)
- にんにくみじん切り 小さじ1
- ねぎ(斜め切り)大さじ3
調理手順
Step 1
まず、鍋に全ての材料を一度に入れてください。大根はスープに味がよく染み込むように、厚すぎない大きさに切って鍋の底に敷きます。こうすることで、より澄んでさっぱりとしたスープのベースになります。
Step 2
食べやすい大きさに切ったおでん、ゆで卵を鍋に入れます。次に、斜め切りにしたねぎ、みじん切りにしたにんにく、こしょうを加えて、深みのある豊かな風味を引き出します。味付けは、おでんパックに同梱されている調味粉だけで十分です。(お好みで塩や醤油を加えても良いでしょう。)
Step 3
冷凍庫にあったエビを入れ、準備した海鮮だし(または水)を注ぎます。強火で沸騰したら中火にし、最低10分以上じっくり煮込んで、具材の旨味を引き出します。エビを加えることで、スープの深みと旨味がさらに増します。
Step 4
スープが煮立って、おでんが浮かんできたら、まだスープの味が十分にしみ込んでいない証拠です。中火を保ちながら、おでんにスープがしっかり染み込むまで、もう少し煮込みましょう。この工程で、おでん特有の風味とスープが一体となります。
Step 5
スープに澄んだ深い色と豊かな香りが現れたら、ほぼ完成です。エビの旨味で、さらにすっきりとしたコクのあるおでんスープが出来上がりました。スープの味を調えて、火を止めます。
Step 6
出来上がったあたたかいおでんスープを器に盛り付けます。お好みで、わさびを少量添えると、ピリッとした香りが食欲をそそり、さらに旨味が増します。市販の調味粉を使った、超簡単おでんスープ、どうぞお召し上がりください!

