
お子様も喜ぶ、ふんわり鯖の煮付け
お子様も喜ぶ、ふんわり鯖の煮付け
我が家の食卓の味方!臭みなし&ふんわり食感の鯖の煮付けレシピ(3~4歳のお子様向け)
鯖特有の臭みは米のとぎ汁で丁寧に消し、ふんわりと柔らかい食感に仕上げることで、小さなお子様でも抵抗なく楽しめる美味しい鯖の煮付けです。ご飯がどんどん進む魔法のような一品をぜひお試しください!
鯖の煮付け- 鯖(切り身・焼き用) 2切れ
- 米のとぎ汁(鯖の臭み消し用) 適量
- 水 100ml
煮込み調味料- 濃口醤油 大さじ2
- みりん風調味料(ミヒャン) 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1(約0.5 tbsp)
- 濃口醤油 大さじ2
- みりん風調味料(ミヒャン) 大さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- 生姜シロップ 小さじ1(約0.5 tbsp)
調理手順
Step 1
新鮮な鯖を用意しましょう。焼き用の切り身を使うと、身が崩れにくく、味がしっかり染み込んでより美味しく仕上がります。まず、キッチンバサミを使って、エラの部分をきれいに取り除いてください。次に、鯖を米のとぎ汁に約10分間浸け置きします。米のとぎ汁が鯖の生臭さや特有の匂いを効果的に取り除いてくれるため、お子様でも美味しく食べられるようになります。
Step 2
では、美味しい煮込み調味料を作りましょう。コクを出すための濃口醤油大さじ2、風味を豊かにするみりん風調味料(ミヒャン)大さじ1、甘みと酸味をプラスする梅エキス大さじ1、そしてさっぱりとした後味を担う生姜シロップ小さじ1(約0.5 tbsp)を準備してください。(ヒント:生姜シロップがあればぜひ加えてください!魚の臭みを消し、格段にすっきりとした味わいになります。)これに水100mlを加え、全ての調味料がよく混ざるまでかき混ぜます。この黄金比率は魚の煮付けの基本となりますので、参考にしてください。
Step 3
鍋に、米のとぎ汁から取り出した鯖を入れ、準備した煮込み調味料を注ぎ入れます。強火で煮立たせたら、弱火に落とします。鯖はあまり頻繁にひっくり返すと身が崩れやすいので注意してください。代わりに、煮汁を鯖の上からかけながら、調味料が均一に染み込むようにします。弱火でじっくり煮込むことで、中まで味がしっかり染み込み、ふっくらと美味しい鯖の煮付けが完成します。

