Uncategorized

コーンがプチプチ美味しい!ハムチーズサンド





コーンがプチプチ美味しい!ハムチーズサンド

おやつにも朝食にも!コーン入りでさらに美味しくなった、韓国風屋台のハムチーズサンドの作り方

コーンがプチプチ美味しい!ハムチーズサンド

今回は、コーンの食感が楽しいハムチーズサンドを作ってみました。甘じょっぱい味付けと、とろけるチーズがたまりません。お家で手軽に作れる、ちょっと贅沢な屋台風ホットサンドです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

サンドイッチの材料

  • 食パン 4枚
  • スライスチーズ 2枚
  • スライスハム 4枚
  • バター 2かけ
  • ゆでとうもろこし(缶詰または冷凍を解凍したもの)大さじ4
  • 卵 2個

キウイソース

  • 市販のキウイドレッシング 大さじ3
  • マヨネーズ 大さじ1
  • アガベシロップ(または水あめ) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

その他

  • サンドイッチ用クッキングシート 2枚(包む用)
  • テープ(必要であれば、包む際に固定用)

調理手順

Step 1

まずは、サンドイッチの具材を準備しましょう。スライスハム4枚、スライスチーズ2枚、そして食パン4枚を用意します。ハムとチーズは、お好みのものを自由に選んでいただくと、さらに美味しく仕上がりますよ!バターも2かけほど準備しておきましょう。

Step 1

Step 2

食パンは全部で4枚使います。2つのサンドイッチを作るので、パンの厚みを考慮して、適度な大きさのものを選ぶのがおすすめです。

Step 2

Step 3

ボウルに卵2個を割り入れ、泡だて器かフォークでよく溶きほぐします。卵白のコシを切るように混ぜると、なめらかになります。よく溶いた卵液に、ゆでとうもろこし大さじ4を加えて、さっくりと混ぜ合わせましょう。プチプチとしたコーンの食感が、美味しさのアクセントになります。

Step 3

Step 4

次に、サンドイッチの風味を豊かにするキウイソースを作りましょう。小さなボウルに、市販のキウイドレッシング大さじ3、マヨネーズ大さじ1、甘みをつけるアガベシロップ(または水あめ)大さじ1、そして砂糖大さじ1を入れます。全ての材料が均一に混ざるまで、よく混ぜてください。甘酸っぱい、絶品のソースが完成します。

Step 4

Step 5

フライパンを中火で予熱し、バター2かけを入れて完全に溶かします。バターが溶けたら、食パン4枚を並べ入れ、両面をひっくり返しながら、香ばしい黄金色になるまでこんがりと焼き上げてください。カリッと焼けたパンが、美味しいサンドイッチの基本になります。

Step 5

Step 6

バターを溶かしたフライパンで、スライスハム4枚も両面を軽く焼きます。ハムを少し焼くことで、風味がさらに引き立ち、香ばしさが増します。

Step 6

Step 7

いよいよ、コーンを混ぜた卵液を焼く工程です。フライパンに軽く油をひくか(バターを使ってもOK)、卵液を薄く流し入れて、両面を焼きます。あまり厚すぎず、薄めに焼くのがサンドイッチによく合います。

Step 7

Step 8

さあ、これでサンドイッチに使う全ての具材が美味しく準備できました。サクサクのパン、香ばしいハム、そしてプチプチ食感のコーン入り卵焼き。完璧な組み合わせですね!

Step 8

Step 9

それでは、準備した具材を重ねて、ハムチーズサンドを完成させましょう!焼きあがった食パンの片面に、作ったキウイソースをたっぷりと塗ります。その上に、スライスハム、コーン入り卵焼き、スライスハム、スライスチーズの順に重ねていきます。最後に、もう一枚の食パンにもキウイソースを塗り、蓋をすれば完成です!本当に簡単でしょう?

Step 9

Step 10

最後は、食べやすくするためのラッピングです。サンドイッチ用クッキングシートの上に完成したサンドイッチを置き、シートでパンを包むようにしっかりと巻きます。その後、パン切りナイフなどを使って、食べやすい大きさに(通常は半分に切ります)きれいにカットすれば、屋台の軽食のように仕上がります!こうして包むと、中身がこぼれる心配がなく、きれいに食べられるのでおすすめです!

Step 10



コーンがプチプチ美味しい!ハムチーズサンド はコメントを受け付けていません