Uncategorized

黄金色に輝くサクサク!おうちで簡単、じゃがいもコロッケの作り方





黄金色に輝くサクサク!おうちで簡単、じゃがいもコロッケの作り方

おうちでできる、なめらかでサクサクのじゃがいもコロッケ

黄金色に輝くサクサク!おうちで簡単、じゃがいもコロッケの作り方

冷蔵庫のじゃがいもで、とっておきのおやつ作り!特別な材料がなくても、外はサクサク、中はしっとりのじゃがいもコロッケが完成します。1分45秒からの動画のコツもお見逃しなく!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料

  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/4個(小サイズ)
  • にんじん 1/6個(小サイズ)
  • 薄力粉 40g(大さじ約4杯)
  • 卵 1個
  • パン粉 40g(大さじ約5杯)
  • サラダ油 300ml(揚げるのに十分な量)

調理手順

Step 1

じゃがいもは皮をむき、適当な大きさに切ります。鍋にじゃがいもが浸るくらいの水を入れ、強火にかけます。沸騰したら中火にし、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで約15〜20分茹でます。竹串などがスッと通るくらいが目安です。

Step 1

Step 2

玉ねぎとにんじんは、みじん切りにします。フードプロセッサーや包丁で細かく刻むと、後でじゃがいもと混ぜたときの食感が良くなります。

Step 2

Step 3

衣をつける準備をします。広めの皿やボウルに薄力粉を入れ、別のボウルにパン粉を用意しておきます。パン粉が固まっている場合は、軽くほぐしておきましょう。

Step 3

Step 4

卵はボウルに割り入れ、フォークや泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐしておきます。白身と黄身が均一に混ざるようにしてください。

Step 4

Step 5

茹で上がったじゃがいもはザルにあげて水気をしっかりと切ります。蒸気が少し上がっているうちに潰すと、より潰しやすくなります。温かいうちに潰すのが、ダマなく滑らかに仕上げるコツです。マッシャーやフォークを使って、きめ細かく潰しましょう。

Step 5

Step 6

潰したじゃがいもに、先ほどみじん切りにした玉ねぎとにんじんを加え、均一に混ぜ合わせます。野菜の水分がじゃがいもとよく馴染むように、しっかりと練り混ぜるように混ぜてください。

Step 6

Step 7

生地を適量取り、お好みの大きさの丸い形に整えます。子供のこぶしくらいの大きさや、もう少し小さめにしても良いでしょう。平たい形よりも、ふっくらとした球形の方が揚げたときにきれいに仕上がります。

Step 7

Step 8

いよいよ衣をつけます。丸めた生地を、まず薄力粉にまんべんなくまぶし、余分な粉をはたいてから、次に溶き卵にくぐらせます。最後に、パン粉をたっぷりと、しっかりとつけます。パン粉を軽く押さえるように付けると、揚げているときに衣が剥がれにくくなります。

Step 8

Step 9

鍋にサラダ油をたっぷり入れ、170〜180℃に熱します。(パン粉を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくれば適温です。)衣をつけたコロッケを静かに入れ、中火で両面がこんがりとキツネ色になるまで揚げます。火力が強すぎると、衣だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意してください。約5〜7分が目安です。揚がったコロッケはキッチンペーパーに乗せて油を切れば完成!

Step 9



黄金色に輝くサクサク!おうちで簡単、じゃがいもコロッケの作り方 はコメントを受け付けていません