
なめらか米粉のおかゆ
なめらか米粉のおかゆ
赤ちゃんのはじめての離乳食:お米と米粉で作る「なめらか米粉のおかゆ」
初期の離乳食にぴったり!アレルギー反応を慎重に確認しながら進める「なめらか米粉のおかゆ」をご紹介します。お米と米粉を細かくすりつぶすことで、赤ちゃんのお腹に優しく、なめらかな舌触りの離乳食に仕上がります。大切な赤ちゃんに、栄養と安心をお届けしましょう。
材料- 米 100g
- 水 500ml
- 米粉 小さじ1
調理手順
Step 1
離乳食をなめらかにするために、まずミキサーにきれいな水100mlを加えてください。
Step 2
次に、炊いたご飯100gをミキサーの中に入れます。
Step 3
お米の粒が赤ちゃんの喉に詰まらないように、ミキサーで米を非常に細かくすりつぶしてください。まるで細かい粉末のようにするのが理想的です。
Step 4
鍋に、細かくすりつぶしたご飯と残りの水400mlを一緒に入れてよく混ぜ合わせます。
Step 5
離乳食に優しい風味と滑らかさを加えるために、米粉小さじ1を計量して加えます。
Step 6
もしダマになるのが心配な場合や、さらになめらかにしたい場合は、この段階で再度ミキサーにかけることをお勧めします。(または、ステップ2でお米をすりつぶす際に米粉も一緒に入れても構いません。)
Step 7
すべての材料が混ざった鍋を、コンロにかけます。
Step 8
最初は強火で加熱し、おかゆがふつふつと沸騰し始めたら、火を弱火にしてください。弱火で5分から7分ほど、焦げ付かないように時々かき混ぜながらさらに煮込むと、ちょうど良いとろみになります。
Step 9
完成した米粉のおかゆのとろみは、スープのように滑らかでゆるい状態が完璧です。赤ちゃんが食べやすいように、とろみを調整してください。
Step 10
一度に与える分量は30mlの製氷皿などに小分けして冷凍保存し、翌日与える分は60g程度を離乳食用容器に入れて冷蔵保存すると、新鮮に保てます。

