
懐かしのフルーツサラダ:ケチャップ、マヨネーズ、ハニーマスタードの3種ドレッシングで楽しむ甘酸っぱい一品
懐かしのフルーツサラダ:ケチャップ、マヨネーズ、ハニーマスタードの3種ドレッシングで楽しむ甘酸っぱい一品
手作りフルーツサラダレシピ:童心をくすぐる3種のドレッシングで再現
子供の頃の思い出がよみがえるような、甘酸っぱくて爽やかなフルーツサラダのレシピをご紹介します。夫と長男が結婚式に出席し、次男と二人きりで家にいた午後に、ふと思い立って作ってみました。最近は本当に色々なドレッシングがありますが、私が小学生の頃はマヨネーズが最高のドレッシングだったのです。そんな思い出の味は、深まる秋にもぴったり合うのではないでしょうか。フルーツサラダの定番はリンゴ、みかん、バナナですが、今日はバナナの代わりに家にあるキウイで代用しました。マヨネーズ、ハニーマスタード、ケチャップの3種類のドレッシングで、ご家庭でも手軽に、お好みに合わせて楽しめるレシピです。
フルーツサラダの材料- みかん 1個
- ゴールデンキウイ 1個
- レッドキウイ 1個
- りんご 1/2個
- ドライクランベリー 適量
- きゅうり 1/2本
調理手順
Step 1
まず、みかんの皮をむいて準備します。みかんの内側の薄皮は、そのままでも美味しくいただけるので、むかずにそのままにしておきましょう。皮ごとむくと果汁が出て水っぽくなることがあるため、内側の薄皮は活かすのがおすすめです。みかんは一つずつ房をほぐして準備してください。
Step 2
レッドキウイとゴールデンキウイは、それぞれ1個ずつ皮をむき、半分に切ってから、一口サイズよりやや大きめにカットします。ゴロッとした食感が楽しめます。
Step 3
りんごは1/2個用意します。皮ごと使うのも昔懐かしいですが、皮が果肉にくっつく食感が苦手な場合は、きれいにむいてしまうのが良いでしょう。お子さんと一緒に食べることを考慮して、今回は皮をむき、芯を取り除いてから、一口大の角切りにしました。
Step 4
きゅうり1/2本も準備します。スプーンを使って種の部分を優しく取り除き、りんごと同じくらいの大きさに角切りにします。もし家にレーズンやドライクランベリーがあれば、適量を加えてください。ドライフルーツが入ると、食感と風味がさらに豊かになります。
Step 5
さて、基本のドレッシングを作りましょう。ボウルにマヨネーズ大さじ2とはちみつ大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。この基本のドレッシングで、サラダの材料の半分くらいを和えて味をつけ、残りの半分は別のドレッシングで仕上げます。まず、マヨネーズとはちみつを混ぜたドレッシングで一部の具材を和え、お皿に盛り付けておきましょう。
Step 6
次は赤いドレッシングの番です。別に取り分けておいたサラダにケチャップ小さじ1を加え、軽く和えます。鮮やかな赤色がお皿を彩り、甘酸っぱい風味が加わります。まるでフルーツパンチのような見た目にもなり、お子さんが喜ぶかもしれません。
Step 7
最後に、黄色いドレッシングです。残りのサラダにハニーマスタード小さじ1を加えて和えます。甘みとピリッとしたマスタード特有の風味が、サラダに上品な味わいをプラスしてくれます。3種類のドレッシングを使い分けて、彩り豊かなフルーツサラダをぜひお楽しみください!

