
シャキシャキ美味しい!きゅうりの箱詰めキムチ(オイソバギ)の作り方
シャキシャキ美味しい!きゅうりの箱詰めキムチ(オイソバギ)の作り方
夏の味覚!初心者でも失敗なし、シャキシャキ美味しいきゅうりの箱詰めキムチ(オイソバギ)レシピ
ご家庭で簡単に作れる、シャキシャキとした食感がたまらない美味しいきゅうりの箱詰めキムチ(オイソバギ)のレシピをご紹介します。新鮮なきゅうりと彩り豊かな野菜をたっぷり使ったオイソバギは、旨味が凝縮されていて、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高です!オリーブの丁寧で分かりやすい説明で、美味しいオイソバギ作りに挑戦してみましょう。
きゅうりの箱詰め(オイソバギ)材料- きゅうり 6本
- 粗塩 大さじ2(きゅうりの塩漬け用)
- ニラ 120g
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 万能ねぎ(小ねぎ) 5本
- 砂糖 大さじ1(野菜の塩漬け用)
もち米粉の糊(チャプサルプル)材料- 水 100ml
- もち米粉 大さじ1
キムチの調味料材料- すりおろしにんにく 35g(約大さじ2.5)
- すりおろし生姜 7g(約小さじ1.5)
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2
- カタクチイワシのエキス(カナリ・エッチョッ) 大さじ1(または韓国式醤油)
- アミの塩辛(刻んだもの) 大さじ1
- もち米粉の糊 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ6(お好みで調整)
- 水 100ml
- もち米粉 大さじ1
キムチの調味料材料- すりおろしにんにく 35g(約大さじ2.5)
- すりおろし生姜 7g(約小さじ1.5)
- 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2
- カタクチイワシのエキス(カナリ・エッチョッ) 大さじ1(または韓国式醤油)
- アミの塩辛(刻んだもの) 大さじ1
- もち米粉の糊 大さじ3
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ6(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、もち米粉の糊(チャプサルプル)を作り、冷ましておきます。鍋にもち米粉大さじ1と水100mlを入れ、ダマにならないようによく混ぜます。弱火にかけ、絶えずかき混ぜながらとろみがつくまで加熱し、火から下ろして完全に冷まします。(事前に作っておくと便利です!)
Step 2
きゅうりはきれいに洗います。粗塩で表面を優しくこするように洗うと、よりきれいに仕上がります。流水で2~3回、丁寧にすすいで準備してください。
Step 3
きゅうりの両端を切り落とし、約3等分に切ります。それぞれのきゅうりの端から約3/4の深さまで、十字(+)に切り込みを入れ、中に具材を詰めるための空間を作ります。きゅうりがとても太い場合は、4等分しても構いません。
Step 4
切り込みを入れたきゅうりの間に、粗塩をそれぞれ小さじ1杯ずつ(または半分に切ったきゅうり1つあたり小さじ1/2)挟み込みます。きゅうりの内側、重なる部分にも塩が均等にいきわたるように注意してください。常温で約50分間漬け込みます。途中で一度裏返して、味を均一に染み込ませます。(強く押しすぎないように注意しましょう!)
Step 5
きゅうりを漬け込んでいる間に、詰め物の野菜を準備します。ニラは3~4cmの長さに切り、にんじんと玉ねぎは細かく千切りにします。万能ねぎも同じくらいの長さに切って準備します。(にんじんと玉ねぎは必須ではありませんが、加えるとより豊かな風味になります。)
Step 6
キムチの調味料を作ります。大きめのボウルに、唐辛子粉大さじ6、すりおろしにんにく35g、すりおろし生姜7g、梅シロップ大さじ2、カタクチイワシのエキス大さじ1、アミの塩辛大さじ1、そして冷めたもち米粉の糊大さじ3を入れ、よく混ぜ合わせて調味液を作ります。お好みで砂糖大さじ1を加えて甘さを調整しても良いでしょう。
Step 7
よく漬かったきゅうりは、流水で2回ほど軽くすすいで塩分を取り除きます。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。きゅうりを強く絞りすぎると、シャキシャキ感が失われることがあるので、自然に水気を切るのがベストです。
Step 8
水気を切ったきゅうりに、準備した野菜(ニラ、にんじん、玉ねぎ、万能ねぎ)と作った調味料を加えて、優しく混ぜ合わせます。きゅうりの切り込みから具材がこぼれないように、慎重に混ぜ合わせることが重要です。
Step 9
混ぜ合わせたきゅうりの箱詰めは、切り込みを入れた面を下にして、容器にきれいに並べます。中身が外に出ないように手で軽く押さえて形を整えると、より美しく、食欲をそそる仕上がりになります。調味料が全体に均一に絡むようにします。
Step 10
完成したきゅうりの箱詰めは、すぐに食べても美味しいですが、常温で1~2日間ほど置いてから冷蔵庫で冷やして食べると、さらに美味しくなります。熟成するにつれて自然な酸味が増し、ご飯が止まらなくなる一品です!

