
とろーりチーズのさつまいもスティック揚げ
とろーりチーズのさつまいもスティック揚げ
お子様のおやつやおつまみに最高!チーズたっぷりさつまいもスティック揚げのレシピ
甘みたっぷりのさつまいもを細切りにしてカリッと揚げ、とろーり伸びるモッツァレラチーズを加えれば、お子様から大人までみんなが大好きな美味しいおやつのできあがり。簡単な材料で、誰でも気軽に作れます。
主な材料- さつまいも 1本 (中サイズ)
- モッツァレラチーズ 1カップ (約100g)
- 砂糖 大さじ1/2
- 塩 2つまみ
- 片栗粉 大さじ5 (または、揚げ粉大さじ3+薄力粉大さじ2)
- サラダ油 たっぷり (約大さじ2〜3)
調理手順
Step 1
まず、さつまいも1本をきれいに洗い、皮をむいて準備してください。皮をむくことで、より滑らかで上品な味わいの揚げ物になります。
Step 2
皮をむいたさつまいもは、包丁やスライサーを使ってできるだけ細く千切りにしてください。細く切ることで火の通りが早くなり、食感も良くなります。
Step 3
千切りにしたさつまいもは、冷たい水で2〜3回洗い、でんぷんを十分に洗い流してください。水が澄んでくるまで洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ることが重要です。(水気が残っていると、揚げ物がべたつく原因になります。)
Step 4
水気を切ったさつまいもの千切りに、砂糖大さじ1/2、塩2つまみ、そして片栗粉大さじ5をすべて加え、手で優しく混ぜ合わせます。さつまいもの千切り同士が軽くくっつくくらいまで、調味料が均一に絡むように混ぜるのがコツです。
Step 5
生地の固さは、生地をすくったときにさつまいもの千切りがある程度まとまるくらいの、ややどろっとした状態が理想です。もし生地がゆるすぎる場合は、片栗粉を少しずつ加えて、好みの固さに調整してください。
Step 6
モッツァレラチーズは1カップ程度用意します。チーズがお好きな方は、量を少し増やしても美味しくいただけます。
Step 7
フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2を多めにひいてください。さつまいもをカリッと揚げるためには、油を十分に使うのがおすすめです。
Step 8
フライパンが十分に温まったら、味付けしたさつまいもの千切り生地をフライパンに薄く広げて乗せます。丸や楕円形に形を整えると良いでしょう。
Step 9
さつまいもの片面がきつね色に変わり、十分に火が通ってこんがりするまで待ち、裏返してください。(約3〜4分かかります)
Step 10
反対の面もこんがりと焼き色がつくまで焼きます。両面が焼けたら、もう一度裏返し、さつまいもの片面にだけ用意したモッツァレラチーズを均一に広げてください。
Step 11
チーズを乗せていない方の半分を、チーズの上にかぶせるようにして、半月型に形を整えます。チーズがフライパンの底に直接焦げ付かないように注意しながら、さつまいもがこんがりと焼け、中のチーズが完全に溶けるまで、両面を軽くさらに焼きます。
Step 12
こんがりと美味しく焼きあがったチーズさつまいもスティック揚げの完成です!熱々をすぐにいただけば、外はカリッと、中はとろーりチーズの風味を存分に楽しめます。

