Uncategorized

しっとりふわふわ生クリームカステラ





しっとりふわふわ生クリームカステラ

スターバックスより美味しい!おうちで作る、しっとり生クリームカステラレシピ

しっとりふわふわ生クリームカステラ

外はふんわり、中はとろりとした生クリームカステラをご自宅で。贅沢なデザートタイムをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

カステラ生地の材料

  • 卵 5個(卵白と卵黄に分ける)
  • 砂糖 150g(卵白用 105g、卵黄用 45g)
  • 薄力粉 120g
  • バター 60g
  • 牛乳 40ml
  • バニラオイル 5g
  • ベーキングパウダー 4g
  • 塩 2つまみ

生クリームフィリングの材料

  • 生クリーム 250g
  • 砂糖(お好みで調整)
  • 練乳(コンデンスミルク)大さじ4

デコレーション材料

  • ホワイトチョコレート(削ったもの)または粉糖 適量

調理手順

Step 1

まずはカステラ生地の要となる卵の分離から始めます。新鮮な卵5個を、卵白と卵黄に丁寧に分けましょう。卵白を泡立てるボウルには、水分や油分が一切ついていないことを確認してください。これがしっかりとしたメレンゲを作るための秘訣です。必ず清潔で乾いたボウルを使用してください。

Step 1

Step 2

カステラ作りに必要な全ての材料を正確に計量し、準備しておきます。特に粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、塩)は、まとめてふるっておくと良いでしょう。

Step 2

Step 3

バターと牛乳を混ぜ合わせ、湯煎で溶かすか、電子レンジで完全に液体状になるまで温めます。焦げ付かないように注意してください。砂糖150gは、卵白用105gと卵黄用45gの7:3の割合に分けて準備しておきます。

Step 3

Step 4

分けておいた卵黄に、卵黄用の砂糖45gとバニラオイル5gを加え、ハンドミキサーまたは泡だて器で泡立てます。バニラオイルは卵の臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。

Step 4

Step 5

卵黄の生地を十分に泡立て、量が2〜3倍になり、色が淡いアイボリー色になるまで混ぜ合わせます。泡立てすぎると分離することがあるので、注意しながら混ぜてください。

Step 5

Step 6

別の清潔なボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立て始めます。卵白がある程度泡立ってきたら、卵白用の砂糖105gを2〜3回に分けて加えながら泡立てます。一度にすべて加えるとメレンゲがうまくできないので、砂糖を少しずつ加えながら混ぜていきましょう。

Step 6

Step 7

卵白のメレンゲは、角がピンと立つくらい(固め)までしっかりと泡立てます。ハンドミキサーを持ち上げたときに、メレンゲの先端が少し垂れ下がるか、しっかりとした角が保てれば完成です。このメレンゲが、カステラのふわふわ食感を決定づけます。

Step 7

Step 8

カステラを焼くマフィン型(またはお好みの型)の内側に、バターをハケで丁寧に塗ります。底面と側面までムラなく塗ることが、焼きあがったカステラをきれいに型から外すためのポイントです。

Step 8

Step 9

卵黄の生地に、ふるっておいた薄力粉、塩、ベーキングパウダーを加え、泡を潰さないように注意しながら混ぜ合わせます。粉類を入れた後、最初から強く混ぜすぎると生地が固くなり、泡が潰れてしまうので注意しましょう。

Step 9

Step 10

粉類だけだと生地が固すぎてうまく混ざりにくいため、ふるった粉類の半量程度をまず加えて軽く混ぜます。次に、作っておいた卵白メレンゲの1/3程度を加え、泡が潰れないように、ゴムベラでボウルの底から上へ返すようにして優しく混ぜ合わせます。

Step 10

Step 11

残りの粉類をふるい入れて、残りのメレンゲの半量程度をさらに加えます。同様に、泡が潰れないようにゴムベラで優しく、しかし丁寧に混ぜ合わせます。

Step 11

Step 12

最後に、湯煎や電子レンジで溶かしておいたバターと牛乳の混合液を、ボウルの側面を伝わせながらゆっくりと流し入れます。この時も生地の泡が潰れないように注意しながら、残りのメレンゲすべてを加えて混ぜ合わせると、つややかなカステラ生地が完成します。

Step 12

Step 13

バターを塗ったマフィン型に生地を流し込みます。ボウルを少し持ち上げて、高い位置から生地を落とすように流し入れると、大きな気泡が自然に抜けます。型に生地を流し終えたら、型を平らな場所に2〜3回軽くトントンと打ち付け、生地の中の残った気泡を抜きます。

Step 13

Step 14

180℃に予熱したオーブンで10分間焼きます。その後、オーブンの温度を160℃に下げ、さらに10〜12分ほど焼きます。焼いている間は、オーブンのドアを頻繁に開けないように注意してください。

Step 14

Step 15

合計20〜22分ほど焼いたカステラをオーブンから取り出します。上面がきれいな焼き色になっているか確認してください。竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。

Step 15

Step 16

オーブンから取り出したカステラを、すぐにマフィン型から外し、ケーキクーラー(網)の上に乗せて完全に冷まします。熱いうちに外すと崩れやすいので注意してください。

Step 16

Step 17

カステラが冷めている間に、中に詰める生クリームを作ります。ボウルに冷たい生クリーム250g、練乳大さじ4、そしてお好みの甘さになるように砂糖を加えます。ハンドミキサーで泡立てます。砂糖だけよりも練乳を一緒に加えることで、よりクリーミーでコクのあるクリームが作れますよ^^

Step 17

Step 18

作った生クリームは、口金(星型がおすすめ)をつけた絞り袋に入れます。完全に冷めたカステラに口金を差し込み、生クリームを充填します。一方向にまっすぐ絞るのではなく、前後に行ったり来たりしながら絞ると、カステラの中の空洞により多くのクリームを詰めることができます。

Step 18

Step 19

カステラからはみ出た生クリームは、ナイフで軽く削ぎ落としてきれいに整えます。最後に、削ったホワイトチョコレートや粉糖を振りかけると、美味しい生クリームカステラの完成です!

Step 19



しっとりふわふわ生クリームカステラ はコメントを受け付けていません