
超簡単!パリパリいわしの佃煮風炒めレシピ
超簡単!パリパリいわしの佃煮風炒めレシピ
ごはんが進む!秒速でできる自家製いわしの佃煮風炒め
皆さん、美味しいお昼ご飯は食べましたか? 家に美味しい常備菜がいくつかとお漬物があれば、なんだか安心しますよね。冷凍庫を覗いてみたら、ちょうど小さなカタクチイワシがあったので、炒め物を作ってみました。誰でも簡単に作れる、本当に簡単なレシピです。ぜひ一度試してみてください!ご飯のおかずにもぴったりですし、お子さんのおやつにもなる、いわしの炒め物をご紹介します。
主な材料- 小さなカタクチイワシ(セヒョルチ) 200g
- サラダ油 大さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- アーモンドスライス 少々
調理手順
Step 1
まずは、炒め用に使う小さなカタクチイワシを準備しましょう。もしそのまま使える状態のイワシがあれば、そのまま使ってOKです。もし、魚臭さが気になる場合は、乾いたフライパンで軽く炒って水分を飛ばしたり、ザルで粉などを落としてから使うと、よりパリパリとした美味しい炒め物に仕上がりますよ。
Step 2
さて、いよいよ調味料作りです。フライパンを弱めの中火で温めましょう。フライパンが適度に温まったら、サラダ油大さじ1をひきます。
Step 3
温まったフライパンに、コチュジャン小さじ1を加えます。コチュジャンを先に加えることで、油と絡み合い、ダマにならずに滑らかに溶けやすくなります。
Step 4
油がコチュジャンに馴染んできたら、水大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。水を加えることで、コチュジャンがさらに滑らかに溶け、調味料が焦げるのを防ぎ、ツヤのある仕上がりになります。弱火で、コチュジャンが焦げ付かないように注意しながら、軽く炒めましょう。
Step 5
調味料ができあがったら、火を完全に消してください。火を消した状態で、準備しておいた小さなカタクチイワシ200gを加え、調味料がイワシ全体に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。こうすることで、イワシが崩れにくく、味がしっかり染み込みます。
Step 6
最後に、アーモンドスライスをひとつかみ加え、再び弱火をつけて素早く炒めます。アーモンドは香ばしさと食感をプラスしてくれるだけでなく、イワシがフライパンにくっつくのを防ぐ助けにもなります。イワシが焦げ付かないように、アーモンドが軽く色づくまで、約1〜2分ほど手早く炒めましょう。
Step 7
美味しい、パリパリとした小さなカタクチイワシの炒め物の完成です!少し冷ましてから、風通しの良い保存容器に入れておけば、長く楽しめます。ご飯のおかずとして、美味しく召し上がってくださいね!

