
ピリ辛で美味しいタッポックムタン(鶏肉の韓国風甘辛煮)
ピリ辛で美味しいタッポックムタン(鶏肉の韓国風甘辛煮)
ご飯泥棒!定番のタッポックムタンを絶品に作る方法
おうちで本格的な味を楽しめる、ボリューム満点でおいしいタッポックムタンのレシピをご紹介します。ピリ辛のタレと柔らかい鶏肉、シャキシャキの野菜が絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなしの”ご飯泥棒”です!特別な日にも、普段の食卓を豊かにしてくれる一品です。
主な材料- タッポックムタン用鶏肉 1羽(約1kg)
- じゃがいも 2〜3個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- にんじん 1/2本(中サイズ)
- しいたけ 2個
- 長ねぎ 1/3本
- 青唐辛子 2本(お好みで)
- 赤唐辛子 1本(お好みで)
- 水 600ml(約3カップ)
下処理・臭み消し用- ソジュ(韓国焼酎) 1ソジュカップ(約50ml)
ピリ辛甘辛ダレ- コチュカル(韓国粉唐辛子) 大さじ4(たっぷり)
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ2
- 醤油 大さじ5
- ナンプラー(または韓国だし醤油) 大さじ1
- 料理酒(みりん風) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1(たっぷり)
- こしょう 小さじ1
- ソジュ(韓国焼酎) 1ソジュカップ(約50ml)
ピリ辛甘辛ダレ- コチュカル(韓国粉唐辛子) 大さじ4(たっぷり)
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ2
- 醤油 大さじ5
- ナンプラー(または韓国だし醤油) 大さじ1
- 料理酒(みりん風) 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1(たっぷり)
- こしょう 小さじ1
調理手順
Step 1
タッポックムタン用の鶏肉は、流水で丁寧に洗い、下準備をします。もし付着している毛があれば、きれいに取り除いてください。
Step 2
鶏肉の骨の隙間や内部に残っている内臓や血の塊を指で丁寧に取り除き、流水で何度もすすいで血合いをきれいに洗い流してください。澄んだ水が出てくるまで洗うのがポイントです。
Step 3
鶏肉の皮の周りについている黄色っぽい脂肪は、あっさりとした味を損なうことがあります。包丁で切り取って取り除くと、よりすっきりとした味わいになります。
Step 4
じゃがいもとにんじんは皮をむき、鶏肉と同じくらいの大きさに切ります。小さすぎると煮崩れしやすいので、適度な大きさを保ちましょう。
Step 5
しいたけは流水でさっと洗い、石づき(軸の部分)を取り除き、じゃがいもと同じくらいの大きさに切ります。きのこの風味が煮汁に溶け込み、旨味を加えてくれます。
Step 6
玉ねぎはざく切りにし、長ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子は斜め切りにします。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしたり、種ごと使っても良いでしょう。にんにくはみじん切りにしておきます。
Step 7
ボウルに、コチュカル大さじ4、コチュジャン大さじ2、醤油大さじ5、ナンプラー(または韓国だし醤油)大さじ1、料理酒(みりん風)大さじ3、砂糖大さじ1、水あめ(またはオリゴ糖)大さじ3、にんにく(みじん切り)大さじ1、こしょう小さじ1をすべて入れ、スプーンでよく混ぜ合わせてタレを作ります。
Step 8
きれいに洗った鶏肉を鍋に入れ、鶏肉がかぶるくらいの水を注ぎます。ここにソジュ1ソジュカップ(約50ml)を加えて強火にかけます。ソジュを加えることで、鶏肉の臭みを効果的に取り除くことができます。
Step 9
沸騰したら、鶏肉を約3分間さっと茹でます。この工程で鶏肉の不純物や余分な脂が取り除かれ、よりクリアな味わいのタッポックムタンになります。
Step 10
茹でた鶏肉はザルにあけて水気を切り、冷たい流水で再度きれいに洗い流します。これにより、鶏肉に残っている可能性のある残渣も除去されます。
Step 11
きれいになった鶏肉を鍋に戻し、水600ml(約3カップ)を注ぎます。作っておいたタレはすべて入れず、約1.5杯分を残しておきます。味見をしながら後から加えるためです。
Step 12
スプーンを使って、鍋の中のタレを水と鶏肉に均一に溶かしながら、強火で煮込み始めます。タレがダマにならないように、よく混ぜることが大切です。
Step 13
煮立ったら弱火にし、蓋をして約20分間じっくり煮込みます。煮込んでいる間に鍋の表面に浮いてくるアクや泡は、スプーンで取り除くと、より澄んだ煮汁になります。
Step 14
鶏肉がある程度煮えたら、切っておいたじゃがいもとにんじんを加え、中火でさらに10分煮込みます。野菜に火が通り、煮汁にとろみがつき、甘みが増します。
Step 15
ここで味見をします。もし味が薄ければ、残しておいたタレを少しずつ加えて、お好みの味に調えます。辛さを調整したい場合は、ここでコチュカルを加えても良いでしょう。
Step 16
じゃがいもとにんじんがほどよく煮えたら、切っておいたしいたけと玉ねぎを加え、中弱火でさらに5分煮込みます。玉ねぎが透明になり、きのこが柔らかくなるまで煮てください。
Step 17
最後に、切っておいた長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を加え、中弱火で1〜2分ほどさっと煮て仕上げます。香りの良いねぎとピリ辛の唐辛子が加わり、風味が一層引き立ちます。
Step 18
美味しいタッポックムタンの完成です!熱々の白いご飯と一緒に、たっぷりと召し上がってください。残ったタレをご飯に混ぜて食べるのも最高ですよ!

