Uncategorized

香ばしい干し唐辛子葉の炒め物:正月のナムルレシピ





香ばしい干し唐辛子葉の炒め物:正月のナムルレシピ

干し唐辛子葉の炒め物、唐辛子葉ナムル、正月のムクナムル、冬の味覚

香ばしい干し唐辛子葉の炒め物:正月のナムルレシピ

冬の味覚、香ばしい干し唐辛子葉の炒め物レシピをご紹介します。唐辛子の葉を茹でて乾燥させたものを、冬には「ムクナムル」(熟成/乾燥野菜のおかず)として楽しむのに最適です。生の唐辛子葉とはまた違った、深く香ばしい味わいが楽しめます。食卓が豊かになる、美味しい干し唐辛子葉の炒め物を一緒に作りましょう!ご飯が進むこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 茹でて下準備した干し唐辛子葉 500g
  • 刻みネギ 2大さじ

調味料・だし

  • 韓国だし醤油(グクカンジャン) 2大さじ
  • ツナエキ(チャムチエッ) 1大さじ
  • おろしニンニク 0.7大さじ
  • エゴマ油(デェルギルム) 2大さじ
  • しいたけと昆布のだし汁 2/3カップ

調理手順

Step 1

しっかりと乾燥した唐辛子葉は、柔らかいナムルを作るために、ぬるま湯に半日ほど浸して十分にふやかしてください。長く浸すほど、葉が柔らかくなります。

Step 1

Step 2

ふやかす間に、唐辛子葉の太くて硬い茎の部分は取り除いてください。

Step 2

Step 3

唐辛子葉がかぶるくらいの水を加え、約10分間茹でます。他の乾燥野菜に比べて、長時間茹でる必要はありません。触ってみて柔らかくなったら火を止めます。茹でた唐辛子葉は、水が冷めたら流水で3〜4回洗います。次に、きれいな水に約1時間浸してから再度洗い、手で優しく押して余分な水分を絞ります。きつく絞りすぎると、炒めたときにパサパサになることがあるので、適度な水分を残すことが美味しく仕上げるコツです。

Step 3

Step 4

水気を切った唐辛子葉に、韓国だし醤油大さじ2とおろしニンニク小さじ0.7を加えて、よく揉み込んで下味をつけます。

Step 4

Step 5

ツナエキ大さじ1とエゴマ油大さじ1を加え、調味料がなじむようによく混ぜ合わせます。次に、フライパンに下味をつけた唐辛子葉を入れ、炒めます。しいたけと昆布のだし汁2/3カップを注ぎ、蓋をして水分が少なくなるまで煮込みます。この煮込み工程で、葉がしっとりと仕上がります。

Step 5

Step 6

最後に、すりごま(※原文ママ、本来はエゴマの実の粉末=들깨가루ですが、ここでは「 들깨가루 」を「すりごま」と意訳。より正確には「エゴマの実の粉末」などと表記するのが望ましい)を加え、残りのエゴマ油大さじ1と刻みネギを加えてさっと炒めれば、美味しい干し唐辛子葉の炒め物の完成です。

Step 6

Step 7

唐辛子葉特有のほろ苦さと柔らかい食感、そして深く香ばしい旨味が調和した、素晴らしい乾燥野菜料理をお楽しみください。

Step 7

Step 8

普段からナムル料理が大好きで色々なナムルを作りますが、このように大量の干し唐辛子葉を準備して下処理をするのは、時にかなりの労力が必要です。しかし、その分、美味しい結果が保証されます!

Step 8



香ばしい干し唐辛子葉の炒め物:正月のナムルレシピ はコメントを受け付けていません