
ピリ辛 ソーメンすいとん
ピリ辛 ソーメンすいとん
汗がじんわり!冬の元気ごはん。ピリ辛ソーメンすいとん
冬の寒さで体がカチコチになったら、このピリ辛ソーメンすいとん一杯で、じんわり汗をかき、体の芯からとろけるような幸せを感じられます。我が家の女性陣がみんな大好きな、とっておきの元気ごはん。元気ごはんとは、特別なものではなく、自分の体を温めてくれるものが元気ごはんなのです!難しく考えないでください。寒い季節に体をポカポカ温めてくれる、このピリ辛ソーメンすいとんの魔法を体験してみてください!
生地の材料- 薄力粉 2カップ
- 水 2/3カップ
- 塩 3〜4つまみ
調理手順
Step 1
ボウルに薄力粉2カップ、塩3〜4つまみ、水2/3カップを入れてください。水の量は様子を見ながら調整しますが、少しだけゆるめに生地を作ると、すいとんが柔らかく美味しく仕上がります。
Step 2
生地をひとまとめにしてラップで包み、しばらく寝かせます。このようにあらかじめ生地をこねておくと、長時間こねなくてもモチモチで美味しいすいとん生地が完成します。
Step 3
鍋に水6カップを入れ、だし用煮干し10尾を入れてだしをとります。だしが煮立ったら、準備したキムチを加え、生地をスプーンや手で少しずつちぎって落としてください。(ヒント:煮干しを最初から水とキムチと一緒に煮込んでも、より深い味わいになります!)
Step 4
すいとんがある程度浮き上がってきたら、準備したそうめん120gを加えて一緒に煮込みます。そうめんの量が多いと伸びてしまうので、2人分の場合、そうめんは1人前程度にするのがおすすめです。
Step 5
そうめんを入れた後、長時間煮込むとすぐに伸びてしまうので、そうめんが90%くらい茹で上がったかな、というタイミングで火を止めるのが良いでしょう。味見をして、薄ければ塩を少々加えて味を調えてください。(ヒント:キムチの塩分があるので、塩加減は必ず最後に確認してから加えてください!)
Step 6
器にたっぷりと盛り付けましょう。麺は器に盛っている間も火が通っているので、素早く盛り付けるのが美味しく食べるコツです。よりピリ辛がお好みであれば、お好みで刻んだ青唐辛子を加えてみてください。ズルズル〜っと、寒さが吹き飛ぶ温かい一膳になるでしょう!

