
カリッと美味しい!エアフライヤーで作るウェッジポテト
カリッと美味しい!エアフライヤーで作るウェッジポテト
簡単!子供も喜ぶおやつ、外はカリカリ中はホクホクのウェッジポテト
おうちで本格的なウェッジポテトが作れるレシピをご紹介します。お子様のおやつはもちろん、ビールのお供にもぴったり!オーブンやエアフライヤーを使って、外はサクサク、中はしっとりとしたウェッジポテトを作る方法を詳しく解説します。
材料- じゃがいも 4個(中サイズ)
- 塩 小さじ1
- パセリ(乾燥) 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
- 砂糖 ひとつまみ(お好みで)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
おうちで簡単に作れる、美味しいウェッジポテトのレシピを始めましょう。エアフライヤーを使えば、さらに手軽に作れますよ。
Step 2
まず、じゃがいもは皮ごと使うので、きれいに洗うことが大切です。たわしなどを使い、じゃがいもの表面の土をしっかりとこすり落としてください。洗ったら、じゃがいもを半分に切り、さらにその半分を3〜4等分にして、食べやすいウェッジ状にカットします。じゃがいもの大きさによって、適宜カットしてくださいね。
Step 3
カットしたじゃがいもは、冷水に10〜15分ほど浸して、でんぷん質を抜いてください。こうすることで、じゃがいもがよりパリッと仕上がります。
Step 4
じゃがいものでんぷん抜きをしている間に、調味料を準備します。ボウルに塩小さじ1、乾燥パセリ小さじ1、オリーブオイル大さじ2、こしょう少々、そしてひとつまみの砂糖を入れます。砂糖はコクを加えてくれますが、お好みで省略したり、量を調整したりしても大丈夫です。(ヒント:コクをプラスしたい場合は、無塩バターを少量溶かして一緒に加えても風味豊かになります。)
Step 5
水気をしっかり切ったウェッジ状のじゃがいもに、準備した調味料を加えて、全体に味がなじむように優しく混ぜ合わせます。一つ一つのじゃがいもに調味料がしっかりと絡むようにしましょう。
Step 6
いよいよエアフライヤーの出番です。エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、味付けしたウェッジポテトを重ならないように広げて並べます。180℃に設定して15分間加熱します。15分経ったら、じゃがいもを取り出して裏返し、さらに180℃で15分加熱します。調理時間は、お使いのエアフライヤーの機種や大きさ、じゃがいもの大きさによって変わるので、途中で様子を見ながら調整してくださいね。
Step 7
このように調理すると、こんがりと美味しそうなウェッジポテトの完成です!外はカリッと、中はホクホクの絶妙な食感をお楽しみください。

