
カリッと美味しい白菜のチヂミ(ペチュジョン)
カリッと美味しい白菜のチヂミ(ペチュジョン)
簡単白菜チヂミの作り方|白菜レシピ
小腹が空いた時にぴったりな白菜チヂミは、おやつにもお酒のおつまみにも美味しくて簡単に作れます!
主な材料- 白菜 3枚(中サイズ)
- 薄力粉またはチヂミ粉 1カップ(約120g)
- 塩 小さじ1
- 赤唐辛子 2本
- 青唐辛子 1本(辛味がお好みなら)
- 揚げ油 適量
つけだれ- 醤油 大さじ2
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1/2
- 酢 大さじ1/2
- ごま 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- オリゴ糖または水あめ 大さじ1/2
- 酢 大さじ1/2
- ごま 大さじ1/2
調理手順
Step 1
白菜は食べやすい大きさ(約5〜7cm長さ)に切ります。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除き、細かくみじん切りにします。青唐辛子を加えるとピリッとした辛味が加わり、くどさがなくなりますので、お好みで量を調整してください。
Step 2
白菜の太くて硬い芯の部分は、包丁で厚さ0.5cmくらいに薄くそいでおきます。こうすることで、火が通った時に柔らかくなり、味もしっかり染み込んでより美味しくなります。
Step 3
ボウルに薄力粉(またはチヂミ粉)1カップと塩小さじ1を入れ、水を2/3カップ(約130ml)ほど加えて混ぜます。最初は少し固めに感じるかもしれませんが、ダマがなくなるように混ぜ、生地の濃度を見ながら、水を少しずつ足して、白菜に薄く絡まる程度の、少しとろみのある生地に仕上げます。ドロッとしすぎず、サラサラすぎない、ちょうど良い加減がポイントです。
Step 4
準備した白菜に生地を両面まんべんなく絡めます。フライパンに油を多めにひき、中火で熱します。フライパンが十分に温まったら、生地を絡めた白菜を並べ入れます。白菜がフライパンに直接触れずに浮いてしまう場合は、軽く押さえるようにして、全体が均一にカリッと焼けるようにします。
Step 5
チヂミの片面がきつね色に焼け始めたら、焼いている面にみじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子を散らします。唐辛子を生地に混ぜ込まずに後から散らすことで、彩りも良く、見た目も一層美味しそうに仕上がります。
Step 6
そのまま食べても美味しい白菜チヂミですが、甘酸っぱいタレにつけると、さらに風味が豊かになります。小さなボウルに醤油大さじ2、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1/2、酢大さじ1/2、ごま大さじ1/2を入れてよく混ぜれば、美味しい白菜チヂミのつけだれの完成です!

