Uncategorized

余ったポテトフライで!究極のカリカリハッシュブラウン





余ったポテトフライで!究極のカリカリハッシュブラウン

しんなりしたポテトフライが劇的に変身!黄金色のサクサク感を取り戻すハッシュポテトのレシピ

余ったポテトフライで!究極のカリカリハッシュブラウン

冷蔵庫で眠っていたしんなりしたポテトフライ、捨てるのはもったいないけどそのまま食べるのはちょっと…という時、ありませんか? このレシピ通りに作れば、しんなり感は消え去り、香ばしさとサクサク感がよみがえった美味しいハッシュブラウンに生まれ変わります。特別な材料がなくても、立派な軽食やおやつ、ブランチメニューになりますよ!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • しんなりしたポテトフライ 180g
  • 揚げ油 5大さじ(たっぷりめ)

衣の材料

  • 天ぷら粉 大さじ2
  • 片栗粉(またはコーンスターチ) 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 炭酸水 80ml(または冷水)

調理手順

Step 1

まずは、今日の主役である「余ったポテトフライ」を用意しましょう。冷めてしんなりしてしまっていますが、全く心配いりません! これから魔法のように変身しますよ。

Step 1

Step 2

ボウルに準備したポテトフライを入れ、包丁やキッチンバサミ、あるいは手で、食べやすい大きさに細かく刻んでください。粗めに切ると食べ応えがあり、細かく切るとより滑らかな食感になります。

Step 2

Step 3

刻んだポテトフライにオイスターソース大さじ1/2を加え、優しくもみ込むように混ぜ合わせます。オイスターソースがポテトフライの旨味を加え、ほんのりとした味付けをしてくれます。もしポテトフライの塩気がすでに強い場合は、オイスターソースの量を減らすか、省略しても構いません。

Step 3

Step 4

次に、サクサク感をプラスする粉類を加えていきましょう。天ぷら粉大さじ2と片栗粉(またはコーンスターチ)大さじ2を、ポテトフライの上にまんべんなく振りかけます。

Step 4

Step 5

粉がポテトフライに均一に絡むように、もう一度優しく混ぜ合わせます。この時、強くこねすぎないように注意してください。

Step 5

Step 6

衣の濃度を調整するために、炭酸水または冷水を用意します。生地がもったりとまとまる程度に、少しずつ水を加えながら混ぜていきます。私は約80mlの水を加えたときに、材料がちょうどよくまとまる適度な濃度になりました。炭酸水を使うと、よりサクサクとした食感を出すことができますよ。

Step 6

Step 7

生地の濃さは、スプーンで取ったときに簡単に流れ落ちず、どっしりと塊になるくらいが目安です。あまりにゆるいと、焼くときに形が崩れてしまうので、少し固めかな、と感じるくらいに調整するのがおすすめです。

Step 7

Step 8

準備できた生地を手に取り、お好みの形に丸く平たく成形してください。厚すぎない、1cm程度の厚さにすると、中までしっかり火が通り、カリッと美味しく揚がります。

Step 8

Step 9

フライパンに揚げ油を5大さじほど熱し、中弱火で十分に予熱します。油が熱すぎると、表面だけが焦げて中まで火が通らないことがあるので、適温を保つことが大切です。

Step 9

Step 10

予熱したフライパンに、成形した生地をそっと並べ入れます。両面がきつね色になるまで、揚げ焼きのように焼いていきましょう。片面が十分に焼けたら、フライ返しで軽く押さえながら形を整えると、均一に火が通りやすくなります。

Step 10

Step 11

中弱火でじっくり時間をかけて揚げるのが、サクサクで香ばしいハッシュブラウンを作る秘訣です。全体がきつね色になったら完成! お好みでケチャップや好きなソースを添えて、召し上がれ。外はサクサク、中はホクホクの驚きの美味しさにきっと感動しますよ!

Step 11



余ったポテトフライで!究極のカリカリハッシュブラウン はコメントを受け付けていません