
簡単&爽やかなムール貝スープ(ホンハプタン)
簡単&爽やかなムール貝スープ(ホンハプタン)
風味豊かな爽やかなスープ、簡単なムール貝スープのレシピ | 仕事終わりのソジュのおつまみに最高!
仕事終わりに旦那様と一杯やりたい時に、さっと作れる美味しいムール貝スープのレシピをご紹介します。新鮮なムール貝と数種類の野菜だけで、深みのある爽やかな出汁がとれるので、食欲をそそる一品としても、お酒のお供としても最適です。調理法もとても簡単なので、料理初心者の方でも安心して挑戦できます。
材料- 新鮮なムール貝 1kg(殻付き)
- 水 700ml
- 青唐辛子 2本
- 長ネギ 少々(白い部分がおすすめ)
- 塩 0.5大さじ(お好みで調整)
調理手順
Step 1
新鮮なムール貝の下ごしらえの第一歩!ムール貝の内側についている、茶色いひげのような「足糸(そくし)」を指でつまんで、きれいに取り除いてください。この工程を省略すると、食感が悪くなることがあります。
Step 2
ムール貝の殻の表面についている薄い膜や、フジツボのような付着物をナイフの背などで優しくこすり落として取り除きましょう。殻を傷つけないように注意しながら、丁寧に下処理をすることが大切です。
Step 3
きれいに下処理したムール貝を冷たい水に入れ、殻同士がぶつかるようにして2~3回、しっかりとこすり洗いしてください。こうすることで、ムール貝についた砂や汚れをきれいに洗い落とすことができます。
Step 4
いよいよ煮込みます。鍋に、きれいに洗ったムール貝1kgと水700mlを入れ、強火にかけて煮込み始めましょう。蓋をして煮ると、より早く火が通ります。
Step 5
長ネギは小口切りにして準備してください。白い部分を中心に使うと、スープにほのかな甘みと香りが加わります。
Step 6
青唐辛子は斜め薄切りにしてください。辛いのがお好きな方は種ごと、辛さを抑えたい方は種を取り除いて加えてください。スープの爽やかさとピリッとした辛さを加えてくれます。
Step 7
ムール貝が口を開き、スープが白濁してきたら、火を弱火にしてください。この時、スープを澄んだ状態にするために、ムール貝の身が取れて空になった殻は取り除きましょう。(これは任意ですが、よりクリアなスープがお好みなら取り除くのがおすすめです。)
Step 8
スープが煮立っている間に、あらかじめ切っておいた青唐辛子を加えて、ピリッとした辛みをプラスします。お好みで加える量を調整してください。
Step 9
最後に、塩で味を調えます。ムール貝自体から出る旨味と塩分があるので、最初からたくさん入れるのではなく、少しずつ味を見ながら調整するのが良いでしょう。
Step 10
準備しておいた長ネギを加え、弱火で1分ほどだけ煮てください。長く煮すぎると長ネギのシャキシャキした食感が失われてしまうので、さっと火を通す程度が良いです。
Step 11
温かいムール貝スープをきれいなお皿に盛り付ければ、豪華なおつまみであり、素晴らしいスープ料理の完成です!新鮮なムール貝の爽やかな風味をそのままお楽しみください。

