
香ばしさとサクサク食感のハーモニー!干しエビと豆腐の甘辛煮 レシピ
香ばしさとサクサク食感のハーモニー!干しエビと豆腐の甘辛煮 レシピ
お弁当にぴったり!絶品干しエビ豆腐の甘辛おかず
香ばしく焼いた豆腐に、サクサクの干しエビ、そして食感の良いニンニクの芽が絡み合った、食べるのが楽しい一品です。甘辛いタレがしっかりと染み込んだ豆腐は、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高!お子様のお弁当のおかずとしても大人気です。簡単なのに特別な味わいをぜひ体験してみてください。
主な材料- 木綿豆腐 1/2丁(約150g)
- 干しエビ 13g(約1/3カップ)
- ニンニクの芽 37g(約5~7本)
- 青唐辛子 1本(お好みで、辛味を加えたい場合)
調味料- 醤油(濃口) 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 炒りごま 少々
- サラダ油 少々(豆腐を焼く用)
- 醤油(濃口) 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 炒りごま 少々
- サラダ油 少々(豆腐を焼く用)
調理手順
Step 1
美味しい干しエビと豆腐の甘辛煮を作るために、まずは材料を準備しましょう。豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取っておきます。
Step 2
準備した豆腐は、約1.5cm〜2cmの厚さに、指くらいの太さで食べやすい大きさに切ります。薄すぎると崩れやすいので、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 3
フライパンにサラダ油を大さじ1〜2杯熱し、切った豆腐を並べ入れ、弱めの中火で焼いていきます。豆腐がフライパンにくっつかないように注意しながら焼いてください。
Step 4
豆腐の各面と側面が、こんがりと香ばしい焼き色がつくまで、じっくりと転がしながら焼いていきます。この工程で豆腐の香ばしさが増します。
Step 5
表裏にこんがりと焼き色がついた豆腐は、一旦お皿に別で取り出しておきます。こうすることで、煮込んでも豆腐が崩れにくくなります。
Step 6
豆腐を焼いたフライパンにそのまま、洗って2〜3cm長さに切ったニンニクの芽と干しエビを入れ、30秒〜1分ほどさっと炒めます。ニンニクの芽の香りが立つ程度でOKです。(辛味がお好みの方は、ここで細かく刻んだ青唐辛子も一緒に加えてください。)
Step 7
醤油大さじ2、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ1を混ぜ合わせた調味料をフライパンに注ぎ入れ、強火でひと煮立ちするまで待ちます。
Step 8
調味料が煮立ったら、焼いておいた豆腐を再びフライパンにそっと加えます。豆腐が崩れないように、優しく入れてください。
Step 9
火を弱めの中火にし、調味料が豆腐にしっかり絡むように、ヘラなどで手早く混ぜながら2〜3分ほど煮詰めます。焦げ付かないように注意しながら、照りが出たら完成です。最後に炒りごまを散らして仕上げましょう。

