
懐かしのポテトエッグサラダパン
懐かしのポテトエッグサラダパン
行列のできるポテトエッグサラダパンの作り方!長持ちさせる秘訣も伝授します
子供の頃の思い出が蘇る味!家庭でも簡単に作れるポテトエッグサラダパンのレシピをご紹介します。具材をたっぷり挟んで、満足感のある一品に。長く美味しく楽しむための秘訣も伝えます。
材料- ロールパン 10個
- じゃがいも 400g (中サイズ2~3個)
- 卵 4個
- スライスハム 100g
- スイートコーン 3大さじ
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1/2本
- キャベツ 1掴み (約50g)
- 塩 2大さじ (漬け込み用)
- 酢 3大さじ (漬け込み用)
- 砂糖 2大さじ (漬け込み用)
- こしょう 少々
- マヨネーズ 適量
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもはきれいに洗って準備してください。皮ごと茹でると栄養の損失を減らすことができます。
Step 2
早く火が通り、中までしっかり茹だるように、じゃがいもを4等分に大きく切ります。
Step 3
鍋に切ったじゃがいもを入れ、じゃがいもがかぶるくらいの水を注ぎ、中火でじゃがいもが完全に柔らかくなるまで茹でます。竹串などを刺してみて、スッと通れば茹で上がりです。
Step 4
キャベツは、約1掴み分(正確な量でなくても大丈夫!)をできるだけ細く千切りにします。細く切ることで食感が良くなります。
Step 5
きゅうりは縦半分に切り、中の種の部分を取り除きます。きゅうりの種からは水分が多く出るため、サラダが水っぽくなるのを防ぎます。
Step 6
きゅうりも、歯ごたえが残るように、あまり薄すぎない適度な厚さに切ります。
Step 7
にんじんは細かく千切りにします。スライサーを使うと、速くて均一に切れるので便利です。
Step 8
玉ねぎも同様に、できるだけ細かく千切りにします。玉ねぎの辛みが気になる場合は、冷水にしばらくさらしてから使うのも良いでしょう。
Step 9
ボウルに、細かく千切りにしたキャベツ、にんじん、きゅうり、玉ねぎの4種類の野菜をすべて入れます。
Step 10
野菜に、塩2大さじ、酢3大さじ、砂糖2大さじを分量通りに加えます。この調味料が野菜から水分を引き出し、シャキシャキ感を保つ役割をします。
Step 11
全ての調味料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせたら、そのまま20分間置いておきます。この過程で野菜から水分が出てきます。
Step 12
野菜を置いておく間に、じゃがいもがちゃんと茹で上がっているか竹串を刺して確認してみてください。じゃがいもがしっかり茹でてあると、潰しやすくなります。
Step 13
茹で上がったじゃがいもは、熱いうちに皮をむき、フォークやマッシャーで滑らかになるように潰します。塊が残らないようにきれいに潰すのがおすすめです。
Step 14
ゆで卵を作るために、鍋に水1リットルと塩1大さじを入れて沸騰させます。沸騰したら卵を入れ、15分間茹でます。
Step 15
茹で上がった卵はすぐに冷水で洗い、氷水に浸けて素早く冷まします。冷たさを保つために、氷を適宜追加すると良いでしょう。こうすることで、卵の殻が剥きやすくなり、黄身が黒ずむのを防ぐことができます。
Step 16
20分間置いておいた野菜を確認してみましょう。漬け込み工程で、野菜からかなりの量の水分が出てきているのがわかります。
Step 17
野菜を流水で1~2回軽く洗い流します。もし塩辛く感じたら、もう一度洗って塩加減を調整してください。
Step 18
洗った野菜を清潔な布巾や厚手のキッチンペーパーに乗せ、できるだけしっかりと水気を絞ることが非常に重要です。この工程が、サラダパンが水っぽくならず、長く保存できる秘訣です。
Step 19
冷ましたゆで卵は殻をむき、包丁や卵カッターを使って細かく刻みます。
Step 20
スライスハムはフライパンで両面がきつね色になるまで焼きます。ハムを焼くことで風味がより良くなります。
Step 21
焼いたハムは、食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切りすぎると、噛みごたえが少なくなってしまうことがあります。
Step 22
大きめのボウルに、潰したじゃがいも、水気を絞った野菜、刻んだゆで卵、切ったハム、そしてスイートコーン大さじ3杯をすべて加えます。ここにマヨネーズをたっぷりと回しかけます。
Step 23
マヨネーズは一度に全部入れず、混ぜながらご自身の好みに合わせて味を調整し、途中何度か追加するのがおすすめです。全体が均一になるように優しく混ぜ合わせます。
Step 24
最後に味見をして、足りない場合はこしょうと塩で味を調えれば、美味しいサラダフィリングの完成です!
Step 25
ロールパンは、パンナイフを使って、パンが完全に二つに分かれないように、3/4の深さまで慎重に切り込みを入れます。
Step 26
切り込みを入れたロールパンに、準備したサラダフィリングをたっぷりと挟み込みます。
Step 27
これで、昔ながらの懐かしいポテトエッグサラダパンの完成です!先ほどお伝えしたように、野菜の水気をしっかりと絞って作ると、冷蔵庫で1週間は日持ちし、新鮮で美味しいまま楽しむことができます。(ヒント:ここにシャキシャキとしたリンゴを細かく刻んで加えると、爽やかな風味がプラスされてさらに美味しくなります。)

