
シャキシャキ!キャベツの豆板醤炒め:簡単で美味しいご飯が進む副菜
シャキシャキ!キャベツの豆板醤炒め:簡単で美味しいご飯が進む副菜
簡単キャベツ炒めの副菜 / 甘辛豆板醤キャベツ炒め
豆板醤(トウバンジャン)を使って、食感も楽しく、ごはんがすすむ美味しい炒め物を作りましょう。調理の詳しい様子は03分21秒からご覧いただけます。このレシピがあれば、冷蔵庫に眠っているキャベツもあっという間におしゃれな一品に変わりますよ。
主な材料- 新鮮なキャベツ 100g(小さめのキャベツ約1/4個分)
- 甘みのある玉ねぎ 1/4個
調理手順
Step 1
まずはキャベツの準備です。新鮮でしっかり巻いたキャベツは、洗ってから厚さ約0.5cmの食べやすい千切りにしましょう。細すぎると炒めた時に食感が悪くなることがあるので、少し厚めに切るのがシャキシャキ感を保つコツです。
Step 2
玉ねぎもキャベツと同じくらいの厚さに千切りにします。玉ねぎはあまり細すぎない方が、炒めた時に甘みが出て食感も良くなります。
Step 3
それでは炒め始めましょう。フライパンに食油大さじ1を熱し、おろしにんにく大さじ1を加えて弱火でじっくり炒めます。にんにくが焦げ付かないように、香ばしい風味を油全体に移すのがポイントです。
Step 4
にんにくの香りが立ってきたら、千切りにした玉ねぎを加え、中火で炒め合わせます。玉ねぎが透き通ってくるまで炒めると、玉ねぎ特有の甘みが引き出されます。
Step 5
玉ねぎがある程度炒まったら、準備しておいたキャベツの千切りをすべて加えます。キャベツを入れたら、すぐに塩ひとつまみを振って味を調えましょう。塩はキャベツから程よく水分を引き出し、全体の味を整える役割をします。キャベツが少ししんなりするまで炒めてください。
Step 6
最後に、コクを出す豆板醤(1/2大さじ)、甘みを加える砂糖(1大さじ)、そしてさっぱり感をプラスする酢(1小さじ)をすべて加えて、手早く炒め合わせます。全体が調味料とよく絡むように、強火で1分ほど炒めたら、シャキシャキで美味しいキャベツの豆板醤炒めの完成です!熱々のご飯に乗せて食べると最高ですよ。

